• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

自己と他者の認識が感覚情報処理に与える影響―社会性と知覚の接点―

研究課題

研究課題/領域番号 24650143
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

山本 慎也  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (90371088)

キーワード認知科学 / 神経科学
研究概要

脳は、さまざまな感覚受容体から信号を受け取ることによって、外界の情報を再構成している。そのために複数の感覚情報が入力として存在するが、外界の再構成のためには、これらを統合・分離することが必要不可欠である。本研究計画では、自己と他者という社会性という高次の概念をスタート地点におき、その切り分けのメカニズムの解明を行うことが大きな目標であった。前年度は、自己に集約される情報は統合され、自己と他者に分断される情報は分離される可能性を示唆するデータを得て、さらにそれを発展させた空間的な信号源の位置関係と分離と統合の関係性を示唆する結果を得た。本年度は、それを発展させることによって、情報の統合と分離の切り分け機構を、より正確に理解することに成功した。
感覚信号の統合と分離の指標として、時間順序判断の学習であるラグアダプテーションとベイズ較正と呼ばれる現象を用いた。被験者は手に与えられた触覚刺激と手の上に置かれた視覚刺激の時間順序判断を行うという実験を行った。右手に触覚刺激を与えた場合、触覚刺激と視覚刺激の空間的位置が一致している場合にはラグアダプテーション(頻繁に経験する刺激時間差を同時と感じる傾向)が生じ、触覚刺激と視覚刺激の空間的位置が一致していない場合にはベイズ較正(頻繁に経験する刺激時間差の順序を感じやすくなる傾向)が生じた。このことは、空間位置の一致性が、情報の統合と分離を切り分けていることを示唆している。しかし、興味深いことに、左手に触覚刺激を与えた場合には、ラグアダプテーションは弱く、ベイズ較正が生じる傾向にあった。このことは、情報統合の指標であるラグアダプテーションが左脳で行われている可能性を示唆する結果である。以上より、情報統合・分離はイベントの単一性と半球間機能差の合成によって実現されていることを明らかにすることが出来た。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 尾状核尾部における情報統合と感覚運動変換2014

    • 著者名/発表者名
      山本慎也、彦坂興秀
    • 雑誌名

      Annual Review 神経 2014

      巻: - ページ: 92-99

  • [雑誌論文] Why skill matters2013

    • 著者名/発表者名
      Okihide Hikosaka, Shinya Yamamoto, Masaharu Yasuda, Hyoung F. Kim
    • 雑誌名

      Trends in Cognitive Sciences

      巻: 17(9) ページ: 434-441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reward value-contingent changes of visual responses in the primate caudate tail associated with a visuomotor skill2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Yamamoto, Hyoung F. Kim, Okihide Hikosaka
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 11227-11238

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0318-13.2013

    • 査読あり
  • [学会発表] 尾状核尾部における情報統合と感覚運動変換

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「視知覚の現象・機能・メカニズム - 生理学的、心理物理学的、計算論的アプローチ」
    • 発表場所
      岡崎
    • 招待講演
  • [学会発表] 尾状核尾部:物体指向性サッカードとスキル形成

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 学会等名
      大阪大学生命機能研究科研究交流会(FBSコロキウム)
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 時空間反転カフェ~時間と空間の脳科学~

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 学会等名
      Science Cafe@三鷹天命反転住宅(生理学会若手の会)
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Gaze is attracted to good objects―role of basal ganglia

    • 著者名/発表者名
      安田正治、山本慎也、彦坂興秀
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [備考] Shinya Yamamoto

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/yamamoto-s/index.htm

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi