• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

新型走査型プローブ顕微鏡を用いた成長円錐の構造非対称性の証明

研究課題

研究課題/領域番号 24650162
研究機関新潟大学

研究代表者

五十嵐 道弘  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50193173)

研究分担者 牛木 辰男  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40184999)
キーワード成長円錐 / イオン伝導顕微鏡 / 3D画像 / 神経成長 / イメージング
研究概要

申請者および分担者牛木の解析により、成長円錐の静止画像を明確に獲得する方法論を確立した。現時点では、培養系で20分程度で画像を取得することができ、明瞭な3D画像が得られた。これは初代培養系(マウス大脳皮質)および神経系株細胞(PC12, NG108)で成功した。Z軸方向での盛り上がりは正確にとらえられ、大多数が非対称であった。成長円錐の表面のくぼみのクラスターは培養72時間後の成長円錐で最も顕著となり、成長円錐の構造上は非対称であって通常は片側、すなわち伸びて曲がっていく方向で顕著となることが推測された。また免疫染色で小胞のリサイクリングに関係する分子に関する解析を試みたが、エンドサイト―シスに関する分子などでまだ明確な染色は見られなかった。これは、抗体の特異性に問題がある可能性が考えられたが、ある程度の染まりを認めるものもあり、今後の検討課題と思われる。
一方動画(リアルタイム画像)については、他の細胞ではある程度の精度で得られているが、成長円錐に関しては現時点までの努力ではまだ十分なものが得られなかった。その主たる理由は、成長円錐が非常に「やわらかい」構造であり、退縮が起こりやすい構造を有していること、またきわめて速い移動を行うこと、が推測された、当面は静止画像でもかなりの情報量が得られることが明らかとなり、静止画像での解析で研究を進めていくことで、成果があげられると考えられるが、リアルタイムイメージングのためには培養条件、特に温度設定を変えてある程度動きを遅くして観察することが有効ではないかとの端緒を得た。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Wnt/Planar Cell Polarity Pathway Component Vangl2 Induces Synapse Formation through Direct Control of N-Cadherin.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka T, Ohashi R, Inutsuka A, Sakai S, Fujisawa N, Yokoyama M, Huang YH, Igarashi M, Kishi M
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 6 ページ: 916-27

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.01.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pioneering axons regulate neuronal polarization in the developing cerebral cortex.2014

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Kibe Y, Funahashi Y, Nakamuta S, Takano T, Ueno T, Shimada A, Kozawa S, Okamoto M, Shimoda Y, Oda K, Wada Y, Masuda T, Sakakibara A, Igarashi M, Miyata T, Faivre-Sarrailh C, Takeuchi K, Kaibuchi K.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 81 ページ: 814-29

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuron.2013.12.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calmodulin-dependent regulation of neurotransmitter release differs in subsets of neuronal cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Ando K, Kudo Y, Aoyagi K, Ishikawa R, Igarashi M, Takahashi M
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1535 ページ: 1-13.

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.08.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chondroitin sulphate N-acetylgalactosaminyl-transferase-1 inhibits recovery from neural injury.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Yoshioka N, Higa Onaga S, Watanabe Y, Miyata S, Wada Y, Kudo C, Okada M, Ohko K, Oda K, Sato T, Yokoyama M, Matsushita N, Nakamura M, Okano H, Sakimura K, Kawano H, Kitagawa H, Igarashi M
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 4 ページ: 2740

    • DOI

      10.1038/ncomms3740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Point mutation in syntaxin-1A causes abnormal vesicle recycling, behaviors, and short term plasticity.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Katayama N, Takeuchi K, Togano T, Itoh R, Sato M, Yamazaki M, Abe M, Sato T, Oda K, Yokoyama M, Takao K, Fukaya M, Miyakawa T, Watanabe M, Sakimura K, Manabe T, Igarashi M
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 288 ページ: 34906-19

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.504050.

    • 査読あり
  • [学会発表] CSGalNAcT1, an Enzyme Required for Chondroitin Sulfate Synthesis, is Critical to Recovery from Neural Injury2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Yoshioka N, Okada M, Igarashi M
    • 学会等名
      Soceity for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] 2. コンドロイチン硫酸合成酵素欠損マウスにおける神経発生・発達異常2013

    • 著者名/発表者名
      吉岡 望、比嘉 進、武内 恒成、五十嵐 道弘
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] CSGalNAcT1 is Critical to Recovery from Neural Injury2013

    • 著者名/発表者名
      Igarashi M, Takeuchi K
    • 学会等名
      FENS Satellite Neural Inflammation
    • 発表場所
      チェコ国立アカデミー(プラハ)、チェコ
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] 成長円錐におけるアクチン再編に伴う小胞輸送2013

    • 著者名/発表者名
      野住 素広、加藤 薫、武内 恒成、五十嵐 道弘
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20130621-20130623
  • [学会発表] Mice lacking in chondroitin sulfate synthesizing enzymes2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka N, Takeuchi K, Igarashi M
    • 学会等名
      International Society of Neurochemistry 2013 Glial Satellite Meeting
    • 発表場所
      Merida, Mexico
    • 年月日
      20130419-20130421
  • [備考] 新潟大学医学部生化学第二

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc2/

  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科・顕微解剖学

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/an3/welcome.html

  • [産業財産権] WO2013058388A12013

    • 発明者名
      Takeuchi K, Igarashi M
    • 権利者名
      Takeuchi K, Igarashi M
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      抗GAP43抗体
    • 出願年月日
      2013-04-25

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi