研究課題
挑戦的萌芽研究
皮質の神経細胞は一層の神経上皮(NE)から発生するが、その増殖に続き、非、又は対称分裂により神経細胞(N)又はbasal progenitor (BP)が生じ、さらにNE又はBPの対称分裂によってもNが生ずるとされている。しかし、これは胎生(E)12.5日目頃のマウスの皮質から得られた知見であり、これ以前のNの発生様式に関する知見は極めて乏しい。本研究ではE10.5に子宮内電気穿孔法でNE細胞を標識し、この問題に迫った。その結果、サブプレート細胞、皮質の全層の興奮性神経細胞が標識された。したがって、発生早期にはNEの増殖と平行してSP細胞が産生され、その後皮質の細胞が作られると考えられる。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)
J. Neurosci
巻: 33 ページ: 18149-18160
10.1523/JNEUROSCI.0593-13.2013
PloS one
巻: 8
10.1371/jounal.pone.0070091
J. Comp.Neurol.
巻: 521 ページ: 3340-57
10.1002/cne.23353
Eur J Neurosci
巻: 37 ページ: 1573-83
10.1016/j.neuroscience.2013.08.055
Neuroscience
巻: 253 ページ: 292-303
Dev Neurobiol
巻: 72 ページ: 1349-62
10.1002/dneu.22041
Dev Growth Differ
巻: 54 ページ: 398-407
10.1111/j.1440-169X.2012.01344.x
J Neurosci
巻: 32 ページ: 6032-6042
10.1523/JNEUROSCI.3446-11.2012
Proc Natl Acad Sci U S A
巻: 109 ページ: 16737-42
10.1073/pnas.1209166109
D, PloS one
巻: 7(11) ページ: e48730
10.1371/jounal.pone.0048730
http://square.umin.ac.jp/murakami-lab/