嚥下時の舌・咽頭運動のバイオメカニクスを解明する目的で、cineMRIなどの医用画像の解析を行い、さらに舌ロボットを製作した。その結果、舌中央部は連続的に陥凹と突出を繰り返す進行波的波状運動を行い、左右の舌側方部は挙上して口蓋に接していることが、明らかになった。また進行波的波状運動の駆動力は、オトガイ舌筋の前後方向の連続的な収縮であると考えられた。 咽頭壁運動では,水平断面像の解析では,咽頭壁は主に側方から内腔が狭められる. この時期,咽頭は拳上(短縮)し舌根も後上方に移動する.すなわち咽頭腔は側方を中心に狭くなっていた.
|