• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

色覚障害者に配慮した均等色空間および色差式の確立にむけた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650362
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

坂本 隆  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (90357111)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード色覚異常 / 2色覚 / 色差 / 色差式 / 均等色空間
研究実績の概要

本研究の目的は,先天性色覚異常のうち,とくに該当者が多い(日本人男性の約5%が該当する)1型色覚と2型色覚を対象に,これらの色覚で知覚される色差(色同士がどの程度異なって知覚されるかという尺度)と,色差を計算するための方式,色差を定義するための色空間について,明らかにすることである.
1型色覚と2型色覚の者は,赤と緑を区別できないことは良く知られているが,実際にはピンク色と水色,黄色と黄緑色,赤と黒,灰色と青緑色など,多くの色組合せにおいて,区別が困難となる事例が明らかになっている.日常生活において,これらの色の違いが分からないために視覚情報取得に困難をきたす者が多いにも関わらず,1型色覚と2型色覚が知覚する色の違い(色差)を尺度化する研究はこれまでなされていなかった.
本研究の成果を以下にまとめる:
1.現状では色差を求める方式がないため,2色覚のシミュレーション手法で疑似的に1型/2型色覚の色の見えを模擬し,さらに3色覚用の色差式に当該の模擬色を当てはめて,色差を近似的に計算する方法が広く用いられている.しかしこの方法ではシミュレーション手法ごとに色差の近似計算結果が大きく異なってしまうため,正しい色差評価ができないことを明らかにした.
2.1型/2型色覚のシミュレーションと,3色覚用の色差式の組み合わせによらず,直接1型色覚や2型色覚の色差を計算する方法を提案した.具体的には,1型2色覚と2型2色覚の均等色空間を構成し,その均等色空間の中におけるユークリッド距離によって,色差を計算する方法を提案した.また1型色覚/2型色覚の視覚実験の結果,1型色覚/2型色覚向けの配色パレットを分析することによって,本研究が提案する方法の妥当性を示した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Practical Color Barrier-Free Illumination for Deuteranopia Using LEDs2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeharu Tamura,Yosuke Okamoto,Seiji Nakagawa,Takashi Sakamoto,Yasushi Shigeri
    • 雑誌名

      COLOR research and application

      巻: 40 ページ: 218-223

    • DOI

      10.1002/col.21884

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Image color reduction method for color-defective observers using a color palette composed of 20 particular colors2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE; Color Imaging XX: Displaying, Processing, Hardcopy, and Applications

      巻: 9395 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1117/12.2078839

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色覚バリアフリー技術 ―シミュレーション、色変換、情報保障―2014

    • 著者名/発表者名
      坂本 隆
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌

      巻: 16 ページ: 269-274

  • [学会発表] 特殊LED光源下における石原色覚検査表の見えの分析(2型2色覚について)2014

    • 著者名/発表者名
      坂本 隆,田村 繁治
    • 学会等名
      日本色彩学会第2回秋の大会[静岡]'14
    • 発表場所
      静岡市清水文化会館マリナート
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] Theoretical analysis of Ishihara color plates under some special illuminations2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamoto
    • 学会等名
      International Colour Association 2014
    • 発表場所
      メキシコ (オアハカ)
    • 年月日
      2014-10-21
  • [学会発表] Why Special Illumination Conditions Yield Better Distinction of Panel D-15 Test for Color Vision Defects2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamoto, Shigeharu Tamura
    • 学会等名
      The 2nd ASIA Color Association Conference
    • 発表場所
      台湾 (台北市)
    • 年月日
      2014-09-06
  • [学会発表] 特殊LED光源下における2型2色覚者の視え:CIELABを用いた分析2014

    • 著者名/発表者名
      坂本 隆
    • 学会等名
      視覚情報基礎研究会第20回研究発表会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(臨海副都心センター)
    • 年月日
      2014-06-28

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi