研究課題/領域番号 |
24650426
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
辰巳 治之 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90171719)
|
研究分担者 |
新見 隆彦 札幌医科大学, 医学部, 助手 (10404584)
山口 徳蔵 札幌医科大学, 附属総合情報センター, 研究員 (80423771)
|
研究協力者 |
溝口 照悟
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 情報薬 / プロトサイエンス / 全力医療 / 鍼灸 / 健康科学 / TFT / 催眠療法 / 内観療法 |
研究成果の概要 |
社会一般に受け入れられている治療法で未だプロトサイエンスと見なされている領域に踏み込み、科学的な解釈を加えサイエンスにまで高める為に、従来とは異なった観点から研究を行い、「情報薬」という概念に辿りついた。情報・健康・病気に対する考え方を転換してみると、現在の治療法は「情報薬」といえ、長寿社会が抱える認知症解決の糸口にもなる。変化に対応できない機能不全が病であり、異常の認知が出来ない、反応の欠如、或いは、誤認により誤った情報を出し恒常性の維持ができず病気になる。細胞内・細胞間・心(脳)においても起き、このような認知症対して情報薬(鍼灸、TFT、精神療法:催眠療法、瞑想、内観療法等)が有効である。
|
自由記述の分野 |
健康情報科学
|