• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

疾患リスク総合指標としての実践的バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24650448
研究機関静岡県立大学

研究代表者

合田 敏尚  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (70195923)

研究分担者 望月 和樹  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (80423838)
キーワード健康診査 / サイトカイン / バイオマーカー / 食習慣 / 慢性炎症
研究概要

健診受診者における食事要因と代謝性疾患リスク総合指標との関連性の検討:
代謝性疾患のない40歳から59歳の男性健診受診者3,929名の健診データを用い、食べる速さと代謝性疾患関連血液生化学指標との関連性を検討したところ、食べる速さが速い対象者ほど、BMIや血清中性脂肪値が高く、HDL-コレステロール値が低く、さらに、血中のALT濃度が高いことが明らかになった。また、代謝性疾患のない男性健診受診者のうち、腹部CTスキャンによって皮下脂肪面積および内臓脂肪面積を測定した320名について、食べる速さと腹部の脂肪面積との関連性を検討したところ、食べる速さは、皮下脂肪面積とは強い関連性が見られないのに対し、内臓脂肪面積とは強い関連性を示すことが明らかになった。一方、代謝性疾患のない40歳から64歳の女性健診受診者900名の健診データを用いて、食べる速さと代謝性疾患関連指標との関連性を検討した場合でも、食べる速さは、BMIや血清中性脂肪値と有意な正の関連が見られるとともに、ALTとも強く関連した。しかしながら、食べる速さとALTとの関連性は、BMIで補正すると著しく減弱した。それゆえ、血中ALT濃度は、インスリン抵抗性代替候補マーカーとして有用であり、食べる速さは特に内臓脂肪の蓄積を促進することによって血中ALT濃度の上昇をもたらすことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた代謝性疾患の中間バイオマーカーの選定とその妥当性の検証が、ほぼ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

研究計画を変更する理由は見当たらないので、所期の計画通りに研究を進めたい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Self-reported faster eating is associated with higher ALT activity in middle-aged apparently healthy Japanese women.2014

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, K.ら
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 30 ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum γ-GTP activity is closely associated with serum CRP levels in non-overweight and overweight middle-aged Japanese men.2013

    • 著者名/発表者名
      Suntoら
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitaminol.

      巻: 59 ページ: 108-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma sE-selectin level positively correlated with neutrophil count and diastolic blood pressure in Japanese men.2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, K.ら
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitaminol.

      巻: 59 ページ: 447-453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating interleukin-1b concentrations are independently-positively associated with γ-glutamyltransferase activity within the normal range in middle-aged apparently healthy Japanese women.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, J.ら
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitaminol.

      巻: 59 ページ: 526-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The combined effects of genetic variations in the GPR120 gene and dietary fat intake on obesity risk.2013

    • 著者名/発表者名
      Waguri, T.ら
    • 雑誌名

      Biomed. Res.

      巻: 34 ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人健康中年男性において血清FABP4濃度は、脂肪蓄積面積および血圧と正の相関がある

    • 著者名/発表者名
      山田真実ら
    • 学会等名
      第56日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] 日本人健康中年男性において食べる速さと内臓脂肪蓄積面積は正の相関がある

    • 著者名/発表者名
      山田真実ら
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] 脂肪酸受容体GPR120の遺伝子多型とBMIとの関連

    • 著者名/発表者名
      和栗智治ら
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] 栄養による遺伝子のエピジェネティクス変化

    • 著者名/発表者名
      望月和樹ら
    • 学会等名
      第2回日本DOHaD研究会年会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] Self-reported rate of eating is associated with accumulated visceral fat and circulating ALT activity in middle-aged apparently healthy Japanese men.

    • 著者名/発表者名
      Yamada M.ら
    • 学会等名
      IUNS 20th International Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Granada, Spain
  • [学会発表] 疾病リスクに関連した栄養・代謝状態を総合的に判定するためのバイオマーカーとその応用

    • 著者名/発表者名
      合田敏尚
    • 学会等名
      環境科学会2013年会
    • 発表場所
      静岡
    • 招待講演
  • [図書] ニュートリゲノミクスを基盤としたバイオマーカーの開発-未病診断とテーラーメイド食品開発に向けて-2013

    • 著者名/発表者名
      合田敏尚
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi