• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

味蕾および味覚障害におけるカドヘリンの関与

研究課題

研究課題/領域番号 24650497
研究機関福岡女子大学

研究代表者

重藤 麻美  福岡女子大学, 文理学部, 研究員 (20458110)

研究期間 (年度) 2013-02-01 – 2017-03-31
キーワード味蕾
研究実績の概要

味蕾は、構成する細胞の形態とその配置によって、周辺の重層扁平上皮と明瞭に区別され、それらの細胞は10~14日ほどで入れ替わっている。それにもかかわらず、その形態形成・維持の仕組みはほとんどわかっていない。
そこで、本研究では、味蕾の形態形成・維持に関与する古典的カドヘリンを同定し、味蕾におけるその機能を解析する。
平成26年度までに、レーザーマイクロダイセクション法とRT-PCR法を用いて発現解析を行い、味蕾を構成する細胞とその周辺の上皮細胞との間に、現在までに報告されている古典的カドヘリンのうち、10種類において増幅量に差があることを見出した。平成27年度までに、これらの古典的カドヘリンの局在を検討するため、古典的カドヘリンに対する抗体を用いた免疫組織化学を順次行っており、これまでに、1種類は味蕾を構成する細胞のみに、2種類は味蕾を構成する細胞および周辺の上皮に局在することを明らかにした。今後、この3種類以外の古典的カドヘリンについても、局在を検討する。さらに、味蕾を構成する細胞にのみ局在が確認された古典的カドヘリンについて、味蕾細胞のマーカー抗体との二重染色を行った。その結果、主に、Ⅰ型細胞に局在することが示唆された。現在、細胞内局在について詳細な検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究で用いている免疫組織化学法は、用いる抗体や組織によって適切な実験条件(例:組織の固定法、切片作製時の乾燥時間、抗体の希釈率、抗体との反応時間、用いる反応液の組成など)が異なることが多々あり、今回用いている抗体と組織の組み合わせでの先行研究がないために一から条件検討が必要で、計画より研究の遂行が大幅に遅れており、補助事業期間延長の手続きを行った。ただし、現在までに得られている結果は、おおむね仮説に近いものであり、次年度も引き続き本研究計画に基づいて研究を進めていく予定である。

今後の研究の推進方策

平成27年度までの申請者の研究により、味蕾を構成する細胞にのみ局在していることが示された古典的カドヘリン1種類について、味蕾細胞マーカーとの二重染色によって、主にI型細胞に局在することが示された。平成28年度は、この古典的カドヘリンの細胞内局在を免疫電顕法によって検討する。「コンディショナル遺伝子改変法を用いたノックアウトマウスの作製」は、味蕾で機能している可能性のある古典的カドヘリンを決定した後に、生体内での働きを証明するために計画している研究課題であり、平成28年度は、上述した、味蕾の細胞内でのみ局在が認められた古典的カドヘリンについて、ノックアウトマウスを作製し、機能解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

「コンディショナル遺伝子改変法を用いたノックアウトマウスの作製」を実施するに至っておらず、これらの研究のために計上した研究経費を使用していないため。また、古典的カドヘリンの局在検討に用いる抗体のうち、数種についてはまだ購入に至っていないため。

次年度使用額の使用計画

遺伝子組み換えマウスの購入・輸送・維持のために、約80万円を見込んでいる。また、古典的カドヘリンの局在検討に用いる抗体購入のために約35万円を予定している。現在、学術論文投稿の準備をしており、英文校閲・投稿費として、約20万円を予定している。残りは、研究全般に必要な試薬類等の購入に使用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The roles of classical cadherins in the formation and maintenance of taste buds2015

    • 著者名/発表者名
      Mami Kurumata-Shigeto
    • 学会等名
      第40回日本比較内分泌学会・第37回日本比較生理生化学会 合同大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島)
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi