• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ものづくり教育による震災復興支援

研究課題

研究課題/領域番号 24650513
研究機関宮城教育大学

研究代表者

水谷 好成  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40183959)

研究分担者 安東 茂樹  京都教育大学, その他部局等, 理事・副学長 (40273817)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード産業・技術教育 / ものづくり / 震災復興 / 教育復興 / エネルギー利用
研究実績の概要

エネルギーに関連した題材の開発として,前年までに開発・改良してきた教材の改良と実践的な検証を進めた.昇圧型LEDミニライトの発展的な応用として,夜間時に利用できるLEDキャップを開発した.光電池を使った充電型ライトとしては,小型のコイン型電池を組み合わせ,振動で一定時間点灯する,起き上がりこぼしライトを開発した.この電池の利用によって,限られた授業時間でも動作確認ができ,夜間にも実用的なライト教材にすることができた.被災地域における教室としては,石ノ森萬画館(石巻)を会場として,LEDを使った光のインテリア工作教室を実施した.昨年の引き続きの活動であったが,アンケート結果から,ものづくり工作が元気を与えるという感想を多くいただいた.自分でも何かが出来るという自尊感情(セルフ・エスティーム)の育成という観点を組み込むことで,より有効な題材になると言える.また,LED制御教材いろは姫を使ったオブジェ作り(住吉台小学校6年),牛乳パックランタン(南中山小学校3年)などの学校実践を行った.エネルギー利用教材としては,手回し発電によってコンデンサに蓄電する,自走型コンデンサ自動車教材には,LEDを使った充電モニタ機能を加える改良をした.直列のコンデンサに対する過充電保護の機能も持たせることができた.コンデンサ自動車製作を大衡中学校2年を対象にした授業実践では,2時間程度の組み立て時間で完成させることができた.できあがった教材は,機械の学習要素も持ち,エネルギー変換の学習として,生徒に興味関心を持たせることができることが確認できた.ものづくりの学習は,元気を与えるとともに,自尊感情の育成に有効であると考えられる.ものづくりを題材とした複数のテーマを組み合わせることで,復興支援となる教育が実現できると期待できる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Raspberry Piを用いた模型の家の電子回路制御2015

    • 著者名/発表者名
      藤野由太,水谷好成
    • 雑誌名

      宮城教育大学技術科研究報告

      巻: 17 ページ: 36-37

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コイン電池と光電池を組み合わせたLEDランタン教材の検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊和之,水谷好成
    • 雑誌名

      宮城教育大学技術科研究報告

      巻: 17 ページ: 38-39

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コンデンサ自動車教材のための充電モニタ回路の開発2015

    • 著者名/発表者名
      阿部大世,水谷好成
    • 雑誌名

      宮城教育大学技術科研究報告

      巻: 17 ページ: 40-41

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 屋外体験型学習とものづくりを組み合わせ た防災教育2015

    • 著者名/発表者名
      水谷好成,小野寺泰子,鵜川義弘,福井恵子
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 45-52

  • [学会発表] 光電池とセンサを用いたLEDライト教材の検討2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊和之,水谷好成,佐藤洋全
    • 学会等名
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [学会発表] LEDによる充電型モニタ機能を付加したコンデンサ自動車教材の検討2014

    • 著者名/発表者名
      阿部大世,水谷好成,松田彬宏,黒澤繁輝
    • 学会等名
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [学会発表] 復興を支える教育としてのものづくり体験学習の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      水谷好成,安東茂樹
    • 学会等名
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [学会発表] 過充電防止機能に注目した自走型コンデンサ自動車教材の改良2014

    • 著者名/発表者名
      水谷好成,松田彬宏,黒澤繁輝,阿部大世
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [学会発表] 光電池とセンサを組み合わせたLED教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      水谷好成,佐藤洋全,渡邊和之
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [学会発表] エネルギー利用に関するものづくり教育のための啓発的教室の実践2014

    • 著者名/発表者名
      水谷好成,安東茂樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi