• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

科学コミュニケーション学の構築にむけた調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650539
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関東京理科大学

研究代表者

北原 和夫  東京理科大学, その他の研究科, 教授 (20107692)

研究分担者 加納 圭  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (30555636)
横山 広美  東京大学, 大学院理学系研究科, 准教授 (50401708)
高梨 直紘  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (70625714)
連携研究者 小川 正賢  東京理科大学, 大学院科学教育研究科, 教授 (80143139)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード科学コミュニケーション
研究成果の概要

大学などにおける教育課程としての「科学コミュニケーション学」を構築するための基礎調査として、オーストラリア国立大学の科学コミュニケーション教育の調査、コペンハーゲン大学大学院科学教育専攻における科学コミュニケーションプログラムの調査、北大のCoStepの調査、AAAS総会ならびにESOFの調査、JST科学コミュニケーションセンターにおける調査研究と実践を通して、「科学を伝える」とともに「科学に基づく社会をつくる」コミュニケーションの能力開発とそのための基礎研究を行う科学コミュニケーション学の基盤となる概念を提案する。すなわち、「科学技術の暫定性の認識」と「応答システムによる信頼の形成」

自由記述の分野

科学教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi