• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地震断層等を活用した防災教育・地学教育の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650599
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 博物館学
研究機関兵庫県立人と自然の博物館

研究代表者

加藤 茂弘  兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員 (50301809)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード地震断層 / 保存 / 活用 / 防災教育 / 地学教育 / ジオパーク / 台湾 / 車龍埔断層
研究成果の概要

千屋断層、丹那断層、根尾谷断層、郷村断層、野島断層の保存状況は野島断層と残り4つの地震断層で大きく異なり、良好な地震断層の保存に出現直後の迅速な対応が必要であることが明確になった。活用状況は地元密着型、観光主体型、中間型に類型化でき、地震断層が文化財に扱われる弊害とソフト事業を展開するための人材・組織の不足が明らかになる一方、それらを解決するためのジオパークの可能性が期待された。
台湾車龍埔断層は日本の事例に比べて良好な保存・活用状況であり、地震断層や被災建造物が多く残されていることから、活断層と防災教育をテーマとする世界初のジオパーク設立を提言した。

自由記述の分野

自然地理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi