• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

下水マーカーを用いた都市地下水汚染の高感度検出と汚染源特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651007
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関東京農工大学

研究代表者

高田 秀重  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70187970)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード合成甘味料 / アセスルファム / シクラメート / 東京 / 被圧地下水 / 不圧地下水 / 帯水層
研究概要

オンライン濃縮高速液体クロマトグラフ-タンデム質量分析法を用いて、東京都内全域118地点で湧水と井戸水を調査した結果、97地点から、合成甘味料が検出され、地下水への下水の混入が広範囲で起こっていることが確認された。浅井戸中および下水中のアセスルファム濃度から、不圧地下水への混入率は1.4%と計算された。台東区の深井戸13地点中12地点から1970年以降使われていないシクラメートが検出された。これらは1960年代に台東区よりも西部の地域で地下へ浸透した下水が数十年かけて東の被圧層に移動してきたものと推察された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 水溶性有機汚染物質による環境問題2013

    • 著者名/発表者名
      高田秀重
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: vol.36、No.9 ページ: 308-313

  • [学会発表] Tools to detect anthropogenic impacts on aquatic environments2012

    • 著者名/発表者名
      Hideshige TAKADA, Molecular Markers
    • 学会等名
      JSPS Workshop on Water and Urban Environment
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2012-06-20
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi