• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

「磯焼け」鉄原因説に迫る

研究課題

研究課題/領域番号 24651012
研究機関九州大学

研究代表者

吉村 和久  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80112291)

研究分担者 松岡 史郎  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10219404)
キーワード磯焼け / 河川水 / 洪水流出 / 溶存鉄 / 固相分光法 / スペシエーション分析 / 試料採取法 / Fe(II)試料保存法
研究概要

前年度、速やかに酸化されるFe(II)を測定するための固相分光法によるオンサイト分析法を確立し、山地渓流水においてもFe(II)が数ppb存在することを現地で確認した。ただし、Fe(II)の酸化を防ぐことができれば、研究室まで試料を持ち帰り、より性能の良い装置を用いた定量が可能となる。そこで、測定までの試料の保存法について検討を行った。二酸化炭素を試料に溶解させればpHと酸素分圧を低下させることができ、Fe(II)の酸化を抑制できることをオンサイト分析により確認した。二酸化炭素溶解後、1時間以内にろ過をし、pH 2にするFe(II)の固定法を確立できた。この方法を用いて河川の溶存鉄のスペシエーション分析を行い、河川底層には貧酸素状態の局所的還元環境があり、そこにFe(II)が高濃度で存在していることが分かった。
多々良川水系の河口より約2 km上流の雨水橋において平水時(流量1 m3/s:2013年12月6日)と増水時(流量74 m3/s:10月11日;170 m3/s:10月24日)の溶存鉄のスペシエーション分析を行った。主要成分はほとんどが増水時よりも平水時のほうが高かったが、Fe(II)濃度はそれぞれ5、13、16 ppbと、増水時のほうが高くなった。平水時に河川底層に存在していた溶存鉄が増水により、河川全体に混合されたためである。博多湾へのFe(II)フラックスは平水時よりも増水時のほうが100倍以上大きくなることが分かった。
新日鐵住金との共同研究として、長崎県壱岐および大分県名護屋湾において、鉄肥料の施肥効果の有無を確認するために溶存鉄スペシエーション分析を行った。施肥を行った海域ではFe(II)濃度が高いことはわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体としては、ほぼ目的を達成できたと評価できる。河川から、洪水時に多量のFe(II)が短時間に海域に供給されていることを定量的に示すことができた。ただし、海域における溶存鉄スペシエーションとの因果関係はまだ明らかにできていない。

今後の研究の推進方策

1.福岡市多々良川水系について集中的に調査を行う。特に、洪水時に海域に運ばれる溶存鉄フラックスについて、流量との関係を明らかにする。
2.固相分光法で明らかとなった溶存鉄スペシエーションに関して、化学平衡論的にその理解を試みる。
3.特に、壱岐において、磯焼け、健全、施肥海域の溶存鉄スペシエーション分析を継続し、情報を蓄積することで、溶存鉄の供給源および磯焼けと溶存鉄濃度との関係を定量的に明らかにする。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Speciation of dissolved chromium and the mechanisms controlling its concentration in natural water2014

    • 著者名/発表者名
      S. Saputro, K. Yoshimura, S. Matsuoka, K. Takehara, Narsito, J. Aizawa, and Y. Tennichi
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 364 ページ: 33-41

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2013.11.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-phase spectrophotometer for on-site analysis of trace elements in natural water2013

    • 著者名/発表者名
      Sarenqiqige, S. Saputro, S. Kai, M. Satoda, S. Matsuoka and K. Yoshimura
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 29 ページ: 677-680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speciation analysis of ultratrace chromium in water by on-line reaction/concentration/separation using a cation-exchange column2013

    • 著者名/発表者名
      Sarenqiqige, M. Ashitomi and K. Yoshimura
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 29 ページ: 823-829

    • 査読あり
  • [学会発表] 固相分光流れ分析法を用いた天然水中の溶存微量アルニウムのスペシエーション分析

    • 著者名/発表者名
      野尻祥太・吉村和久・松岡史郎・天日美薫
    • 学会等名
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州市
  • [学会発表] 固相分光流れ分析法を用いた天然水中の溶存微量アルミニウムのスペシエーション分析

    • 著者名/発表者名
      野尻祥太、松岡史郎、天日美薫、吉村和久
    • 学会等名
      第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • 発表場所
      長崎市
  • [学会発表] 海水中の微量溶存鉄濃度の存在状態別定量と磯焼け

    • 著者名/発表者名
      松元 愛、甲斐さつき、Sarenqiqige、天日美薫、根本道宏、松岡史郎、吉村和久
    • 学会等名
      第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • 発表場所
      長崎市
  • [学会発表] 河川における溶存鉄のスペシエーション

    • 著者名/発表者名
      坂野 悠、喜井直哉、甲斐さつき、Sarenqiqige、松岡史郎、吉村和久
    • 学会等名
      第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • 発表場所
      長崎市
  • [学会発表] 磯焼けの溶存鉄原因説にせまる

    • 著者名/発表者名
      吉村和久
    • 学会等名
      九州大学理学部化学科2013年度前期特別談話会
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] Speciation analysis of dissolved iron in coastal seawater by solid-phase spctrophotometry

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshimura, S. Kai, Y. Kawakami, Sarenqiqige, Y. Tennichi, M. Aimoto, S. Matsuoka
    • 学会等名
      ASIANALYSIS XII
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] Speciation analysis of ultratrace chromium in water by on-line reaction/concentration/separation method using a cation-exchange column

    • 著者名/発表者名
      Sarenqiqige, M. Ashitomi, K. Yoshimura
    • 学会等名
      ASIANALYSIS XII
    • 発表場所
      福岡市
  • [学会発表] 海水中の微量溶存鉄の存在状態別定量と磯焼け

    • 著者名/発表者名
      松元 愛・甲斐さつき・薩仁其其格・天日美薫・相本道宏・松岡史郎・吉村和久
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      東大阪市
  • [学会発表] 固相分光流れ分析法を用いた天然水中の溶存微量アルミニウムのスペシエーション分析

    • 著者名/発表者名
      野尻祥太・松岡史郎・天日美薫・吉村和久・宮石義隆
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      東大阪市
  • [学会発表] 沿岸海水中に溶存するFeの酸化状態別分析

    • 著者名/発表者名
      松岡史郎・島田えりな・甲斐さつき・吉村 和久
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      東大阪市
  • [学会発表] Speciation analysis of dissolved chromium leached from stainless steel by on-line reaction/concentration/separation method

    • 著者名/発表者名
      Sarenqiqige, M. Ashitomi, K. Yoshimura
    • 学会等名
      第51回フローインジェクション分析講演会
    • 発表場所
      熊本市
  • [学会発表] 海水中の微量Feの分析化学-固相分光法による沿岸海水中溶存鉄の定量

    • 著者名/発表者名
      吉村和久
    • 学会等名
      海水中のFeの存在形態と生物利用性に関するワークショップ
    • 発表場所
      君津市
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学平衡から読み解く地球環境

    • 著者名/発表者名
      吉村和久
    • 学会等名
      平成25年度福岡県理科・化学教育懇談会
    • 発表場所
      宗像市
    • 招待講演
  • [図書] 製品中に含まれる(超)微量成分・不純物の同定・定量ノウハウ2014

    • 著者名/発表者名
      松岡史郎・Sarenqiqige・吉村和久(分担執筆;著者多数)
    • 総ページ数
      818
    • 出版者
      技術情報協会
  • [備考] 九州大学反応分析化学研究室HP

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/reac/index_j.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi