• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

パッシブサンプラーによる水圏環境中放射性核種の迅速・高精度モニタリング手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関千葉工業大学

研究代表者

亀田 豊  千葉工業大学, 工学部, 助教 (60397081)

研究分担者 中野 和典  日本大学, 工学部・土木工学科, 准教授 (30292519)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射性セシウム / パッシブサンプリング / ラドディスク / グラブサンプリング / 陸水
研究成果の概要

河川水や湖沼水といった陸水中の溶存態放射性セシウムの微量迅速分析手法について、選択的に放射性セシウムを濃縮するディスクとNaIシンチレーションカウンターを使用した通水法及びパッシブサンプリング法を確立した。通水法はディスクに試料水を連続的に通水し、通水後のディスクをシンチレーションカウンターで測定する。無人連続処理が可能であり、短時間での分析が可能となった。一方、パッシブサンプリングはディスクを調査水域に浸漬することで、設置期間の時間加重平均濃度を推定できる。現場作業が数分で済むため、高濃度汚染地域でも調査が可能である。また、設置地点の時間的、空間的に代表的な汚染レベルを評価することができる。

自由記述の分野

環境化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi