• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

持続可能社会を支援する代替型資源供給システムの分析と政策提言

研究課題

研究課題/領域番号 24651034
研究機関東北大学

研究代表者

馬奈木 俊介  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (70372456)

研究分担者 長坂 徹也  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30180467)
吉岡 敏明  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (30241532)
土屋 範芳  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (40207410)
松八重 一代  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50374997)
堀江 進也  東北大学, 環境科学研究科, 助手 (50633468)
伊藤 豊  広島大学, 国際協力研究科, 助教 (00633471)
田中 健太  武蔵大学, 経済学部, 講師 (30633474)
キーワード廃棄物 / 環境技術 / 排出権取引 / 不法投棄 / エネルギー価格 / 社会的責任投資 / 生態系評価 / 環境影響評価
研究概要

平成25年度は、地域の特性を生かした資源の循環利用、温室効果ガスの排出取引及び生態系サービスの評価を考慮した総合的な循環型社会システムの構築を目的とし、主に3つの観点から分析を行った。
まず、コンジョイント分析を用いて、飲料ビンに関する消費者のリユースびんに対する選好を明らかにし、東北地域におけるリユースビンの普及可能性について考察した。流通・販売形式に関して行政と供給サイドの連携が十分に行われた場合、びんのリユース、ひいては資源の循環利用は可能であることが分かった(斉藤、堀江、馬奈木 2013)。
温室効果ガスの排出については、多国籍企業1024社について調査を行ったところ、排出のシャドーバリューは、過去の研究において示されたものよりもはるかに高いことが分かった(Ishinabe, Fujii, Managi 2014)。さらに、生態系サービスを支える水環境管理についても注目したが、より情報を収集しやすい地方政府は、中央政府よりもより効率的な水管理技術の導入に積極的であることが分かった(Managi, Hibiki, and Shimane 2014)。さらに、2011年に発生した東日本大震災をサンプルに、地理情報を利用しながら被災地における物理的被害を、がれき量に基づいてマテリアルフロー分析を用いてより精緻に推定した。これにより、沿岸部における被害は実際は政府によりレポートされた量よりも大きく、地形によっては被害に大きな偏りがあることが分かった。(Tanikawa, Managi, and Lwin. 2014)

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Water Use and Wastewater Discharge of Industrial Sector in China2014

    • 著者名/発表者名
      Yagi, M., S. Managi and S. Kaneko, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Ecological Economics & Statistics

      巻: 32(1) ページ: 33-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficiency or Technology Adoption: A Case Study in Waste- Treatment Technology2014

    • 著者名/発表者名
      Managi, S., Hibiki, A., and Shimane, T.
    • 雑誌名

      Resource and Energy Economics

      巻: 36(2) ページ: 586-600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinants of Trade in Recyclable Wastes: Evidence from Commodity-Based Trade of Waste and Scrap2014

    • 著者名/発表者名
      Higashida, K., Managi, S.
    • 雑誌名

      Environment and Development Economics

      巻: 19 ページ: 250-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimates of Lost Material Stock of Buildings and Roads Due to the Great East Japan Earthquake and Tsunami2014

    • 著者名/発表者名
      Taniakwa, H., S. Managi, and C. Lwin.
    • 雑誌名

      Journal of Industrial Ecology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      Estimates of Lost Material Stock of Buildings and Roads Due to the Great East Japan Earthquake and Tsunami

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能な未来型都市経済における資源循環戦略2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤大地、堀江進也、馬奈木俊介
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 26(6) ページ: 556-561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The True Cost of Greenhouse Gas Emissions: Analysis of 1,000 Global Companies2013

    • 著者名/発表者名
      Ishinabe, N., H. Fujii, S. Managi.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 (11) ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0078703

    • 査読あり
  • [学会発表] Why Do People Stay or Leave from Fukushima?2014

    • 著者名/発表者名
      堀江進也
    • 学会等名
      The 4th Congress of EAAERE
    • 発表場所
      韓国釜山
    • 年月日
      20140212-20140214
  • [学会発表] The impact of 3.11 Tohoku Earthquake on Regional Economy in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      八木迪幸
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] 災害、経済と復興2013

    • 著者名/発表者名
      馬奈木俊介
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2013 年大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      20130921-20130922
  • [学会発表] Residential Location Choice of Disaster Refugees2013

    • 著者名/発表者名
      堀江進也
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2013 年大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      20130921-20130922

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi