• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

日本の将来社会像の定量的検討-企業経済社会から持続可能社会へ

研究課題

研究課題/領域番号 24651036
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関埼玉大学

研究代表者

外岡 豊  埼玉大学, 経済学部, 教授 (00282418)

研究分担者 桑子 敏雄  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (30134422)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境と社会 / 持続可能社会 / 温室効果ガス / 経済社会システム / エネルギー需要 / 気候変動 / 環境行政 / エネルギー政策
研究概要

気候変動対策や持続可能な社会への移行について環境対策、環境政策的な側面から日本の将来シナリオを描くに当たって、その基礎となる経済、社会、技術、国土利用、国際関係の姿を具体的に想定しないと定量的な分析ができない。そこで、日本の社会像とその将来を分析するため生活に関する経年データを分析し、コーホート解析などの手法でモデル化し将来(基礎動向)予測を行っている。その基礎となる社会、経済の方向性、国際的な経済情勢と歴史動向について定性的な検討を行い、東京と地方、都市と農山村、中心市街地と郊外、人口的土地利用と山林、自然の関係、住宅、非住宅の建築のあり方等、国土利用の構造について多角的に検討している。
経済社会像の想定のもと、人口、世帯数、住宅様式、生活需要物資消費量、産業生産の原材料投入、建築物と都市基盤施設の資本形成等に必要な物資量と、その誘発需要を産業連関表を用いて推計し、鉄鋼、セメント、木材等の将来生産需要も推計している。また再生可能エネルギー導入を含むエネルギー需給についても検討している。
民間私有資産としての建築物も都市の構成物としてその経済価値や資源消費が国民経済を通じて社会資本的な意味も持つものとして捕らえ直し、長期的な都市構築のあり方を再検討する研究会を日本建築学会内の特別研究として立ち上げたが、そこでの議論は本研究の定性的な検討に役立っている。
平行して実施してきた気候変動対策評価指標の基礎として市区町村別CO2排出実態データの整備を行って来たが、その経年動向から将来社会像を定量的に予測するための基礎解析を行っている。
また環境NGOと日本の温室効果ガス排出削減のシナリオ分析を開始したが、その検討の基礎としても本研究の中間成果を応用している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

課題が難しい。政府統計が簡略化されたり、データ保存様式が変更されたりして効率的なデータ整備の障害になっているため定量分析のデータ整備作業が遅れがちである。

今後の研究の推進方策

定性的な検討結果の記述と、経年動向の定量的な分析をもとに将来社会経済動向をできるだけ具体的にシナリオ分析を行う。平行して各エネルギー需要部門別のエネルギー需要データとエネルギー利用技術動向と再生可能エネルギーの技術と普及の動向もシナリオ分析し、日本のエネルギー政策のあり方も同時に検討する。

次年度の研究費の使用計画

定量データ解析の基礎データ整備にあたり、データ処理手法に長けた研究員の長時間作業が必要で、予想以上にその人件費がかかりそうなので、他の支出を抑制しつつ、データ整備作業を優先して作業を進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災後の住宅エネルギー需要の変化と地域性,2013

    • 著者名/発表者名
      田中昭雄,外岡豊
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会論文誌

      巻: Vol34No2,通巻198号 ページ: 17-24

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の将来社会像-生活基礎需要の定量分析と脱企業経済社会の具体化2013

    • 著者名/発表者名
      外岡豊
    • 学会等名
      社会経済システム学会第32回大会
    • 発表場所
      京都・京都産業大学
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] 基礎と成る将来社会像と国土利用のあり方2013

    • 著者名/発表者名
      外岡豊
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)パネルディスカション「わが国の建築ストック形成に関わる超長期戦略を探る」
    • 発表場所
      札幌・北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
    • 招待講演
  • [学会発表] 学会が取り組むべき課題2013

    • 著者名/発表者名
      外岡豊
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)パネルディスカション「地域におけるカーボンニュートラル化と持続可能社会への道筋
    • 発表場所
      札幌・北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
    • 招待講演
  • [学会発表] 事業活動にとっての外部経済性としての社会的共通資本の意味2013

    • 著者名/発表者名
      外岡豊
    • 学会等名
      環境経営学会シンポジウム「社会的共通資本形成への企業の貢献の可能性」
    • 発表場所
      横浜・東京都市大学横浜キャンパス
    • 年月日
      20130526-20130526
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi