• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

携帯電話と自動WEB種同定システムによる一般参加型の高精度生物調査手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651040
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

山中 武彦  独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (50354121)

研究分担者 中谷 至伸  (独)農業環境技術研究所, 主任研究員 (30354088)
大澤 剛士  (独)農業環境技術研究所, 任期付研究員 (40554332)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード環境活動 / モバイルシステム / 市民参加型調査
研究概要

携帯電話で撮影した写真をメール送信することで、生物地理情報が収集できる携帯調査データベースを構築し、これと連動する自動同定システムを組み合わせて、研究・教育機関で、自然観察会を行った。同定精度を向上させるため、写真からトンボの輪郭や色情報を切り出すアルゴリズムの開発を行った。色を赤・緑・青に分解して判別分析を行うモジュールでは、写真の状態による色の偏りが大きく判別精度は低かった。輪郭を評価するモジュールでは、撮影された撮影者の指や手を対象物から除外することができず、機能しなかった。モジュールの統合を試行したところ、色情報と生態情報を組み合わせたアルゴリズムが、もっとも予測精度が高かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した市民参加型生物調査の手法確立2013

    • 著者名/発表者名
      大澤剛士・山中武彦・中谷至伸
    • 雑誌名

      保全生態学研究誌

      巻: 18 ページ: 157-165

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009687168

  • [備考] 携帯調査ポータルサイト

    • URL

      https://tombo.dc.affrc.go.jp/

  • [備考] 調査結果閲覧ウェブサイト(迷惑メール防止のため投稿サイトは公開していない)

    • URL

      http://ssv190.niaes2.affrc.go.jp/Psystem2/MapShow.do

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi