研究課題/領域番号 |
24651050
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
松田 尚樹 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304973)
|
研究分担者 |
工藤 崇 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (20330300)
中山 守雄 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (60164373)
井原 誠 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60175213)
岡市 協生 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (80124874)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 内部被ばく / 放射性ヨウ素 / 分子イメージング / 福島原発事故 / リスクコミュニケーション |
研究成果の概要 |
放射性ヨウ素による内部被ばくの影響を検出する新しい評価系の開発をin vitro、in vivoの両面から試み、その結果を住民とのリスクコミュニケーションを通して不安緩和に随時応用した。In vitroではI-131を取り込んだラット甲状腺培養細胞の生存率、DNA損傷、シグナル系が急性照射とは異なる応答を示す結果を得た。In vivoでは、I-131を用いるSPECTの実現可能性は確認されたものの、内部被ばく検出とその健康リスク評価については、さらに複数の核種、プローブを駆使して開発を進める必要が残された。このような実験結果は、リスクコミュニケーションを進める上での重要な素材となった。
|
自由記述の分野 |
放射線生物・防護学
|