• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

チューブリンは環境化学物質の新規毒性標的となりうるか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関広島大学

研究代表者

古武 弥一郎  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 准教授 (20335649)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードチューブリン / 環境化学物質 / ユビキチン化
研究概要

これまでにチューブリンが化学物質の毒性ターゲットになるのは重合、脱重合の平衡をかく乱する場合に限局されており、それ以外の場合に毒性ターゲットになることは考えられてこなかった。本研究では、環境化学物質の毒性標的としてチューブリンに着目し、チューブリンを毒性ターゲットとする化学物質の探索を行った。チューブリンのアセチル化、ユビキチン化に対する様々な環境化学物質の影響を調べたところ、ユビキチン化を阻害する物質が見出された。チューブリンのタンパク寿命延長は細胞毒性に繋がる可能性があり、環境化学物質の毒性標的となる可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Tributyltin-induced endoplasmic reticulum stress and its Ca^<2+>-mediated mechanism2013

    • 著者名/発表者名
      Isomura M, Kotake Y, Masuda K, Miyara M, Okuda K, Samizo S, Sanoh S, Hosoi T, Ozawa K, Ohta S
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: 272(1) ページ: 137-46

    • DOI

      10.1016/j.taap.2013.05.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of decreased glutamate receptor subunit GluR2 expression in lead-induced neuronal cell death2013

    • 著者名/発表者名
      Ishida K, Kotake Y, Miyara M, Aoki K, Sanoh S, Kanda Y, Ohta S
    • 雑誌名

      J Toxicol Sci

      巻: 38(3) ページ: 513-21

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jts/38/3/38513/article

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMP-activated protein kinase-mediated glucose transport as a novel target of tributyltin in human embryonic carcinoma cells2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Kotake Y, Sekino Y, Kanda Y
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 5(5) ページ: 484-91

    • DOI

      10.1039/c3mt20268b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of environmental organotin toxicity in mammals2012

    • 著者名/発表者名
      Kotake Y
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 35(11) ページ: 1876-80

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/bpb/35/11/35_b212017/_article

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Klionsky DJ,・・・, Kotake Y,・・・, et al
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 8(4) ページ: 445-544

    • URL

      https://www.landesbioscience.com/journals/autophagy/article/19496/?nocache=1671244998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictability of metabolism of ibuprofen and naproxen using chimeric mice with human hepatocytes2012

    • 著者名/発表者名
      Sanoh S, Horiguchi A, Sugihara K, Kotake Y, Tayama Y, Uramaru N, Ohshita H, Tateno C, Horie T, Kitamura S, Ohta S
    • 雑誌名

      Drug Metab Dispos

      巻: 40(12) ページ: 2267-72

    • DOI

      10.1124/dmd.112.047555

    • 査読あり
  • [学会発表] 低濃度MPP+によるオートファジー阻害を介した神経毒性メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      宮良政嗣、古武弥一郎、太田茂
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-30
  • [学会発表] 有機スズによるグルタミン酸受容体発現減少を介した神経影響2013

    • 著者名/発表者名
      古武弥一郎
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス2013
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20130926-27
  • [学会発表] Low concentration of Parkinson's disease-related neurotoxin MPP+ inhibits autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Miyara M, Kotake Y, Ohta S
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Toxicology
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      20130630-0704
  • [学会発表] パーキンソン病関連神経毒MPP+低濃度曝露によるオートファジー阻害2013

    • 著者名/発表者名
      宮良政嗣、古武弥一郎、太田茂
    • 学会等名
      第40回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130617-19
  • [学会発表] パーキンソン病関連化学物質による神経毒性メカニズムフォーラム2012

    • 著者名/発表者名
      古武弥一郎、幸田龍紀、宮良政嗣、太田茂
    • 学会等名
      2012衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20121025-26
  • [学会発表] パーキンソン病関連神経毒性物質によるチューブリンのユビキチン化阻害とオートファジー2012

    • 著者名/発表者名
      古武弥一郎
    • 学会等名
      第39回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20120717-19

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi