• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヘテロ界面を有する複合イオン伝導体を用いた中温作動金属―空気二次電池の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651071
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関東京大学

研究代表者

大友 順一郎  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (90322065)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード省エネルギー技術 / 金属-空気二次電池 / 酸化物イオン伝導体 / プロトン伝導体 / 金属酸化物 / 水素生成
研究成果の概要

本研究では、無機固体電解質を用いた高エネルギー密度を有する中温作動の金属-空気二次電池を提案し、単相のイオン伝導体の開発に加え、界面の特異なイオン輸送機構の知見を活用した複合微粒子から構成される複合電解質材料の開発を行った。また、電極反応については、還元金属酸化物と水蒸気の反応に伴う水素生成反応の観測を行い、水素生成速度に対する担体効果について検討を行った。これら構成部材の開発と共に、金属-空気二次電池の充放電挙動を観測することで、新概念の金属-空気二次電池の設計指針について検討を行った。

自由記述の分野

電気化学、反応工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi