• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

微生物機能を利用した水環境からのバナジウム回収技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651079
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関大阪大学

研究代表者

惣田 訓  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322176)

研究分担者 池 道彦  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (40222856)
連携研究者 黒田 真史  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (20511786)
研究協力者 寺澤 加奈子  
長尾 知明  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードバナジウム / 微生物反応 / 沈殿 / 資源回収 / レアメタル
研究成果の概要

水環境からのバナジウム資源の回収技術が必要とされている。水溶性の五価バナジウムを難溶性の四価に還元する細菌が報告されており、それらの利用によってバナジウムを沈殿回収できる可能性がある。本研究では、底泥から単離したV4株と、典型株であるShewanella oneidensis MR-1の二種のバナジン酸還元細菌によるバナジウム沈殿に影響を与える培養条件を解明した。両株は、貧栄養培地でバナジウムを還元し、V、P、Caを含む沈殿を形成した。水溶性バナジウムは、リン酸塩およびカルシウムの高濃度条件で培養された細菌株によってCax(VO)y(PO4)zとして沈殿することが示唆された。

自由記述の分野

環境工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi