• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

高効率色素増感太陽電池を目指した天然色素の特性解明

研究課題

研究課題/領域番号 24651091
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 久美  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90210690)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードアントシアニン / 青色花弁色素 / ペチュニジン3-グルコシド / ヘブンリーブルーアントシアニン / 色素増感太陽電池
研究概要

植物色素アントシアニンは、初期にGrätzelらによって色素増感太陽電池への利用が試されたように、吸収波長が広く、モル吸収係数が大きい上、レアメタルも必要とせず、安価で安全な色素増感太陽電池色素として大きな可能性を有する。しかし、現状では変換効率が1%以下と低く、実用化には何らかのブレイクスルーが必要である。本研究では、アントシアニンを用いた高効率な色素増感太陽電池の創成を目的に、従来全く検討されていなかった、複雑で安定な分子会合型の青色アントシアニンを用いて、太陽電池セルを作成し、酸化チタンや電解質との相互作用の精密化学解析および計算化学を用いて構造と変換効率の格段の向上を目指した。さらに、アントシアニジン類を分子設計して合成した。
まず、安定な自己組織化金属錯体色素で分子量が8800のツユクサ花弁色素コンメリニン(1)および、その中心金属をMgからCdに変換したCd-コンメリニン(2)、ならびに、空色西洋アサガオ花弁色素で分子内会合により安定化されている多アシル化アントシアニンのヘブンリーブルーアントシアニン(3)を用いて太陽電池を作成し、評価した。さらに、単純な構造のアントシアニンとして、3-グルコシルシアニジン(4)、デルフィニジン(5)、ペチュニジン(6)、およびマルビジン(7)、および3-ルチノシルシアニジン(8)を用い、同様に性能評価を行った。発電効率は3が0.64%、6が0.62%であった。セルの色は、発色団の違いによって異なり、青からピンクまでの色の幅を示した。
さらに、糖を持たないアントシアニジン類を分子設計して合成した。メチル化ケルセチンを合成し、メチル化アントシアニジンへの変換反応を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

合成色素の調製に若干手間取り、性能評価まで進めなかったため

今後の研究の推進方策

1)色素と酸化チタンとの相互作用の解明を行う。
増感色素と酸化チタンとがどのように相互作用しているかは、電荷分離した電子がいかに効率よく注入されるかという点から極めて重要なポイントである。これを明らかにする目的で、酸化チタンの粉末にアントシアニン色素を吸着させ、溶液との色変化を測定する。さらに、これを固体NMRを測定し、溶液NMRの結果と比較分析する。B環構造の違いによりチタンが配位しない色素とのスペクトル比較も同時に行う。これにより、色素のどの位置がチタンと錯体を形成しているか、また、分子同士がどのように会合しているかを明らかにする。
2)計算化学による色素の電子状態の解析を行う。
上記アントシアニンの電子状態を分子軌道により計算し、HOMO, LUMO軌道のエネルギーを求める。アントシアニンのアントシアニンは溶液内では液性により数種の構造の平衡下にあるため、計算がきわめて難しい。一方、申請者等はすでに、多数のアントシアニンの化学構造研究により、発色によって化学種を推測することが可能である。そこでまず、酸性、中性、塩基性とそれぞれに化学種を固定した計算を行う。次に、酸化チタンに吸着させた色素の吸収スペクトル計測から寄与分を見積もる方法を取る。特に金属錯体を形成し、酸化チタンとは直接発色団が相互作用しない構造と、酸化チタンと発色団のB環部分が錯体形成する系とで計算し、変換効率の実測データと比較検討する。
3)新規色素の分子設計と合成、性能評価
有機溶媒溶解性の向上をはかるため、完全メチル化、完全アセチル化アントシアニンを合成する。すでに新規反応を開発し、フラボノールからアントシアニンへの効率的変換反応を確立済みである。本反応で脂溶性アントシアニン色素や高分子に色素を一定間隔で結合させたポリアントシアニンを設計・合成して、これらの性能評価を行う。

次年度の研究費の使用計画

合成した新規色素および手持ちの色素を使って、セルを作成し、精力的に性能評価を行う。
そのための酸化チタンペーストの購入、導電ガラスの購入、および色素合成の試薬、ならびに性能評価のための旅費に研究費を使用する。さらに、チタンに色素が結合した形での化学計算を行う。この計算機使用料に研究費を使用する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Plasma membrane-localized Al-transporter from blue hydrangea sepals is a member of the anion permease family2013

    • 著者名/発表者名
      Negishi, T., Oshima, K., Hattori, M., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 18 ページ: 341-352

    • DOI

      10.1111/gtc.12041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tonoplast- and Plasma Membrane-localized Aquaporin-family Transporters in Blue Hydrangea Sepals of Aluminum Hyperaccumulating plant.2012

    • 著者名/発表者名
      Negishi, T., Oshima, K., Hattori, M., Kanai, M., Mano, S., Nishimura, M., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 7 ページ: e73189

    • DOI

      10.1111/gtc.12041

    • 査読あり
  • [学会発表] Vacuolar and plasma-membrane localized Al-transporters in Hydrangea macrophylla.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Negishi T., Oshima, K., Hattori, M., Kanai, M., Mano, S., Nishimura, M.
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Membrane Biology 2013
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20130326-20130331
  • [学会発表] アジサイのアルミニウム集積と耐性に関わる輸送体遺伝子の取得と機能解明2013

    • 著者名/発表者名
      根岸孝至、大島健志朗、服部正平、金井雅武、真野昌二、西村幹夫、吉田久美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130324-20130327
  • [学会発表] 配糖化フラボノールから対応するアントシアニンへの変換とその関連体への誘導2013

    • 著者名/発表者名
      近藤忠雄、加藤亮、尾山公一、吉田久美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130324-20130327
  • [学会発表] 生物機能性を目指したアントシアニンの汎用的合成法の開拓2013

    • 著者名/発表者名
      尾山公一、近藤忠雄、吉田久美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130324-20130327
    • 招待講演
  • [学会発表] ネモフィラ花弁の青色発色機構に関する化学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      東條謙祐、北原小容子、山下佳子、吉田久美
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 3-O-メチル化ケルセチン類の合成とメチル化アントシアニジンへの効率的な変換2013

    • 著者名/発表者名
      木村友紀、加藤亮、尾山公一、近藤忠雄、吉田久美
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] クマリンを合成素子とするカテキン類の合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉紀之、尾山公一、吉田久美
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Structure and Functions of Aluminium Transporters Isolated from Blue Hydrangea, Hydrangea macrophylla.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi, Y., Negishi T., Suzuki, H., Fujiyoshi, Y., Oshima, K., Hattori, M., Kanai, M., Mano, S., Nishimura, M., Yoshida, K.
    • 学会等名
      Nagoya Symposium Frontiers in Structural Physiology
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130122-20130124
  • [学会発表] アントシアニンによる青色花の発現機構とNMR2012

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      第38回NMRユーザーズミーティング
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121121-20121122
    • 招待講演
  • [学会発表] アジサイの青色発色に関わるアルミニウム輸送体遺伝子の同定2012

    • 著者名/発表者名
      根岸孝至、吉田久美
    • 学会等名
      植物色素研究会第24会集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20121117-18
  • [学会発表] Dye-sensitized Solar Cells Using Simple and Complex Anthocyanins.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Kimura, Y., Kondo, T., Uchida, S.
    • 学会等名
      The 7th Aceanian conference on Dye-sensitized and Organic Solar Cells (DSC-OPV7)
    • 発表場所
      Taipei, TAIWAN
    • 年月日
      20121026-20121028
  • [学会発表] Efficient synthesis of acylquinic acids.2012

    • 著者名/発表者名
      Oyama, K., Watanabe, N., Kondo, T., Yoshida, K.
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Polyphenols
    • 発表場所
      Florence, ITALY
    • 年月日
      20120722-20120726
  • [学会発表] Study on transformation reaction of flavonol to anthocyanidin by Clemmensen reduction followed by air oxidation.2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Kato, R., Oyama, K., Yoshida, K.
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Polyphenols
    • 発表場所
      Florence, ITALY
    • 年月日
      20120722-20120726
  • [学会発表] アントシアニンの光化学特性2012

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      第49回植物化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-15
  • [学会発表] 5-O-アシル化キナ酸類の実用的合成2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊紀之、鈴木昌子、関口由起子、尾山公一、近藤忠雄、吉田久美
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第165回例会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 青色アジサイのアルミニウム輸送遺伝子に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      根岸孝至、大島健志朗、服部正平、金井雅武、真野昌二、西村幹夫、吉田久美
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第165回例会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] アントシアニンによる青色花の発現機構とNMR

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      第38回NMRユーザーズミーティング
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [図書] 色素「生物学辞典」(巌佐庸、倉谷滋、斎藤成也、塚谷裕一編)2013

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Chemistry of Flavonoids in Color Development. In Recent Advances in Polyphenol Research, Volume 3. (Cheynier, V., Sarni-Manchado, P. and Quideau, S. eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Oyama, K.and Kondo, T.
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      Wiley-Blackwell Publishing

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi