• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

有機FETレーザーへ向けた両極性キャリヤ注入

研究課題

研究課題/領域番号 24651128
研究機関東北大学

研究代表者

谷垣 勝己  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教授 (60305612)

キーワード有機半導体 / 発光素子 / PN接合 / 電界効果トランジスタ
研究概要

有機半導体は、キャリア移動度という観点では、シリコンを中心とする無機半導体を凌駕することは難しいが、フレキシブルデバイスの実現、低コスト化、低温プロセスによる環境問題への貢献など、有機物の特色を生かした社会貢献が期待されている。また有機半導体には両極性伝導という無機半導体にはない魅力的な物性がある。有機半導体は特定のキャリアを持たない真性半導体であり、無機半導体とは異なりπバンド系で界面にキャリヤ捕捉準位が発生する傾向が少ないので、ゲート電圧制御を施す事により電極から電子(e-)とホール(h+)を同時に注入することができる。本研究では絶縁体上の特殊な保護と有機薄膜の結晶成長を組み合わせ、金電極のみで効率の良い両極性キャリヤの注入ならびに伝達を可能とする方法論を提案し研究を進めた。その結果、鎖状炭化水素化合物であるテトラコンタンをシリコン酸化物上に蒸着してその上に有機半導体であるルブレンを蒸着成膜したトランジスタデバイス構造においては、電極から半導体へのキャリヤ注入が金属-有機半導体界面でみられる通常のショットキー型からバーディン型に変化する現象を確認した。この現象を明確にするために、金、アルミニウム、カルシウムという仕事関数が異なる電極金属と酸化シリコンの表面修飾形態の変化を組み合わせた種々の実験を行った。その結果、実験の温度依存性により得られた障壁の大きさと実際に光電子分光により観測されたバンド構造から、金属ー半導体界面の接合を変化できる事実を解明した。 この事実は、無機半導体のようにpn接合を形成しなくとも、単一結晶中でキャリアの再結合ならびに発光を生じさせる事が可能であり、有機発光トランジスタにおいて効率よく発光のための両極性伝導を実現する事が金電極のみで可能なことを意味する高濃度のキャリヤを操作できれば有機半導体レーザ素子を通常の環境下で作製する事ができる可能性がある。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Rattler Site Selectivity and Covalency Effects in Type-I Clathrates2013

    • 著者名/発表者名
      Denis Arcron, Andrej Zorko, Peter Jeglic, Jingtao Xu, Jun Tang,Yoichi Tanabe, Satoshi Heguri and Katsumi Taniagaki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 82 ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Field-Directional Specific Heat Study on the Gap Structure of Overdoped Ba(Fe1-xCox)(2)As-22013

    • 著者名/発表者名
      Gang Mu, Jun Tang, Yoichi Tanabe, Jingtao Xu, Bin Zeng, Bing Shen, Fei Han, Hai-Hu Wen, Satoshi Heguri and Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 82 ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Temperature Physical and Thermoelectric Properties of Ba8Ni5Ge412013

    • 著者名/発表者名
      Jingtao Xu, Jiazhen Wu, Yoichi Tanabe, Satoshi Heguri, Gang Mu, Hidekazu Shimotani and Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 42 ページ: 2025-2029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single crystal biphenyl end-capped furan-incorporated oligomers: influence of unusual packing structure on carrier mobility and luminescence2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Oniwa, Thangavel Kanagasekaran, Tienan Jin, Md. Akhtaruzzaman, Yoshinori Yamamoto, Hiroyuki Tamura, Ikutaro Hamada, Hidekazu Shimotani, Naoki Asao, Susumu Ikeda and Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 26 ページ: 4163-4170

    • DOI

      10.1039/c3tc30220b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-oxidation of Graphene in the Presence of Water2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Mitoma, Ryo Nouchi and Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      ournal of Physical Chemistry C

      巻: 117 ページ: 1453-1456

    • DOI

      10.1021/jp305823u

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Analysis on the Optoelectronic Properties of Single Crystals of Thiophene-furan-phenylene Co-Oligomers: Efficient Photoluminescence due to Molecular Bending2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tamura, Ikutaro Hamada, Hui Shang, Kazuaki Oniwa, Md. Akhtaruzzaman, Tienan Jin, Naoki Asao, Yoshinori Yamamoto, Thangavel Kanagasekaran, Hidekazu Shimotani, Susumu Ikeda and Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 117 ページ: 8072-8078

    • DOI

      10.1021/jp400646n

    • 査読あり
  • [学会発表] Two extreme limits of carrier injection in organic semiconductor FETs2014

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanigaki, Thangavel Kanagasekaran, Hidekazu Shimotani, Yoichi Tanabe and Satoshi Heguri
    • 学会等名
      American Ohysical Society March Meeting
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      20140303-20140307
  • [学会発表] Superconductivity and exotic properties arising from light elements and d-elements, phonons and electron correlations2013

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanigaki, Invited
    • 学会等名
      ICTP LEMSUPER Conference, 2013
    • 発表場所
      Trieste, Italy
    • 年月日
      20131121-20131127
    • 招待講演
  • [学会発表] Interface between Organic and Inorganic Compounds: Fundamentals and Applications to Functional Materials2013

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanigaki, invited
    • 学会等名
      International School and Symposium on Molecular Materials, International School and Symposium on Molecular Materials (ISSMM2013)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20131107-20131108
    • 招待講演
  • [学会発表] Harmonic and Anharmonic Phonons in Clathrates and Electronic2013

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanigaki, Invited
    • 学会等名
      France-Japan Workshop 2013
    • 発表場所
      Laussanne, Switzerland
    • 年月日
      20131104-20131106
    • 招待講演
  • [学会発表] Fundamental aspects and applications of devices based on carbon materials2013

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanigaki, Invited
    • 学会等名
      Institute on Basic Science 2013 Symposium on Nano Mateials
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20130630-20130704
    • 招待講演
  • [学会発表] Intercalation Compounds2013

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanigaki
    • 学会等名
      17th International Conference on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20130512-17

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi