赤外線窓材であるZnSeを低温高速成膜するために,2000℃程度のホットワイヤ(HW)で生成した原子状水素で有機アルキル金属を分解する成膜法:HW-MOCVDを研究した。HWはプラズマと比較して大量の原子状水素を生成できるが,タングステンのHWが原料ガスや基板からの脱離ガスに晒されると,反応によって傷んだり,酸化して蒸発したりする。また,HWからの輻射によって基板が過熱される。このような問題を解決する「リモート型HW装置」を新たに開発した。開発した装置の基本特性を取得し,意図した通りに動作することを確認した。ZnSeのソースとしてジエチルZnとジメチルSeを選択し,ZnSeの成膜を確認した。
|