• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

単電子・スピンデバイスの高温動作を可能にするためのナノフリーザ基板の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651168
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関静岡大学

研究代表者

池田 浩也  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (00262882)

研究分担者 早川 泰弘  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (00115453)
下村 勝  静岡大学, 工学研究科, 准教授 (20292279)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード熱電変換 / ベルチェ冷却 / ナノワイヤ / 量子効果デバイス
研究成果の概要

本研究は,量子効果デバイスを高温動作できるようにするために,熱電変換現象を利用した冷却基板(ナノフリーザ基板)の開発を目指して行われた.冷却機能の高効率化が期待できるシリコン・ゲルマニウム混合材料について,熱電変換の重要な物性値であるゼーベック係数(温度差を1℃与えたときに発生する熱起電力)を調べた.ゼーベック係数は,電子が寄与する成分と格子振動が寄与する成分があるが,格子振動による成分を決定する物性的要因を明らかにした.また,実際のデバイスを作製するためのプロセス技術を提案し,その基礎データを収集した.

自由記述の分野

半導体量子物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi