• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

台風はどこまで強くなれるのか?-想定される最大強度とその風水害

研究課題

研究課題/領域番号 24651207
研究機関京都大学

研究代表者

竹見 哲也  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10314361)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード台風 / 気象災害 / 気象予報モデル / 風水害 / 自然災害影響評価 / 物理ダウンスケール / 最大可能強度 / 最悪シナリオ
研究実績の概要

「台風はどこまで強くなり、想定される風水害はどの程度の規模なのか?」この問いに対して、様々な大気・海面水温の条件において発達する顕著な強度の台風を気象モデルによる物理ダウンスケール・シミュレーションにより再現し、顕著台風により想定される風水害を評価することを目的とした。本研究では気象モデルWeather Research and Forecasting (WRF)を用いた数値シミュレーションを行った。顕著な強度をもつ台風を気象モデルによる物理ダウンスケール・シミュレーションにより再現し、顕著台風により想定される風水害を評価することを目的として研究を進めた。台風の最大可能強度の数値シミュレーション、台風の移動の数値シミュレーション、台風経路を多数のパターンに変化させたシミュレーションを行った。東京を中心とした関東地方、名古屋を中心とした中部地方、大阪を中心とした近畿地方のそれぞれの地域において過去に顕著な災害をもたらした台風のうち多数のサンプルを例にとり、台風移動に伴う降水量・風速の空間分布と時間変化を各地域において1 kmメッシュで算出し、風水害に係わる気象統計情報を導出した。また、1958年以降の長期再解析値を利用し、伊勢湾台風など過去の顕著台風の再現数値シミュレーションを行い、地域規模での風水害情報を求めた。さらに、2013年11月にフィリピンで甚大な災害をもたらし最も発達したときの中心気圧が895 hPaの強度にまで達した台風30号の再現シミュレーションを実施し、風水害影響を行い、レイテ湾で発生した高潮への影響評価を行った。得られた研究成果は国内外の学会等で発表し、研究論文として発表した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] WMO/IOC JCOMMデータブイ協力パネル第3回北太平洋地区ワークショップ「海洋観測の利用による台風の理解と予測精度向上」の開催報告2015

    • 著者名/発表者名
      竹見哲也
    • 雑誌名

      天気

      巻: 62 ページ: 105-109

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assessment of heavy rainfall-induced disaster potential based on an ensemble simulation of Typhoon Talas (2011) with controlled track and intensity2014

    • 著者名/発表者名
      Oku, Y., J. Yoshino, T. Takemi, and H. Ishikawa
    • 雑誌名

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      巻: 14 ページ: 2699-2709

    • DOI

      10.1002/2014GL060689

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The interannual relationship between MJO activity and tropical cyclone genesis in the Indian Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, A., and T. Takemi
    • 雑誌名

      Geoscience Letters

      巻: 1 ページ: 9

    • DOI

      10.1186/2196-4092-1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local amplification of storm surge by Super Typhoon Haiyan in Leyte Gulf2014

    • 著者名/発表者名
      Mori, N., M. Kato, S. Kim, H. Mase, Y. Shibutani, T. Takemi, K. Tsuboki, T. Yasuda
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 41 ページ: 5106-5113

    • DOI

      10.1002/2014GL060689

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2013年台風30号Haiyanによる高潮の予測可能性と再解析精度2014

    • 著者名/発表者名
      森 信人, 澁谷容子, 竹見哲也, 金 洙列, 安田誠宏, 丹羽竜也, 辻尾大樹, 間瀬 肇
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 70 ページ: I_246-I_250

    • DOI

      10.2208/kaigan.70.I_246

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics and environmental properties of the intensification and evolution of Typhoon Haiyan (2013)2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takemi
    • 学会等名
      AGU 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, California. The United States
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
  • [学会発表] Regional-scale simulations of high-impact tropical cyclones for the assessment of meteorological hazards from a worst-case scenario2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takemi
    • 学会等名
      13th International Regional Spectral Model Workshop
    • 発表場所
      JAMSTEC, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-29
  • [学会発表] 台風1112号を対象とした経路アンサンブル実験2014

    • 著者名/発表者名
      奥勇一郎,吉野純,竹見哲也,石川裕彦
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡市博多区福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-10-21
  • [学会発表] Representation of the evolution and intensity of Typhoon Haiyan (2013) in numerical simulations at O(1 km) resolutions for the assessment of typhoon hazards2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takemi
    • 学会等名
      The Third Capacity Building Workshop of the WMO/IOC Data Buoy Cooperation Panel (DBCP) for the North Pacific Ocean and Its Marginal Seas (NPOMS-3)
    • 発表場所
      Kyoto University, Uji, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-08
  • [学会発表] Representation of the evolution and intensity of Typhoon Haiyan (2013) in numerical simulations at O(1 km) resolutions2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takemi
    • 学会等名
      6th International Workshop on Global Cloud Resolving Modeling/3rd International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models
    • 発表場所
      RIKEN/AICS, Kobe, Japan
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] Dynamics of rapidly intensifying tropical cyclones: The mechanisms for intensification and the resulting hazards2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takemi
    • 学会等名
      The 2nd Kyoto University & National Taiwan University Symposium
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-02
  • [学会発表] Representation of the evolution and intensity of Typhoon Haiyan (2013) in numerical simulations at O(1 km) resolutions2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takemi
    • 学会等名
      11th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-27 – 2014-08-01
  • [学会発表] Estimation of a worst case flood event in Japan caused by a tropical cyclone2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Sato, Tetsuya Takemi, Eiichi Nakakita, and Hiroki Oue
    • 学会等名
      11th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-27 – 2014-08-01
  • [学会発表] 2013年台風30号の最大強度895 hPaの再現シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      竹見哲也
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      横浜市中区開港記念会館
    • 年月日
      2014-05-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi