• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

国際協力ボランティア政策に関する国際比較研究―半世紀の検証と未来への改革と継承―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651281
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関関西大学

研究代表者

澤山 利広  関西大学, 国際部, 教授 (90388885)

連携研究者 久保田 賢一  関西大学, 総合情報学部, 教授 (80268325)
久保田 真弓  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20268329)
研究協力者 金子 洋三  (公社)青年海外協力協会, 会長
福永 敬  (独法)国際協力機構, NGO連携課, 班長
津川 智明  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードJOCV / KOV / Peace Corps / Philippine / Butan / Ghana
研究成果の概要

本研究の目的は、新たな半世紀を見据えた我が国の政府系国際協力ボランティア(国際V)に関する政策提言である。
まず、自己変革の途上にある米国と韓国のV事業に込められた国家戦略等を整理した。次に、ブータン、フィリピン、ガーナを対象に日米韓の国際Vの派遣実績をMDGs等の国際的なコンセンサスを踏まえ、派遣国側のODA大綱等と受入国側の開発計画等と照らし合わせて、傾向と特色を明らかにした。
これらの省察を通じて、JOCV隊員の特性を礼節等とし、隊員自身自身にはコンピテンシーの向上が見られた。帰国隊員による国内還元については、専門技術支援とコーディネート業務に加え、社会開発活動に特筆すべき点を見出した。

自由記述の分野

国際関係

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi