研究課題/領域番号 |
24652018
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
長田 年弘 筑波大学, 芸術系, 教授 (10294472)
|
研究分担者 |
篠塚 千惠子 武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (80279801)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 美術史 / 古代史 / 西洋古典 / 考古学 / 宗教学 / キリスト教 / 美学 / 哲学 |
研究概要 |
古代ギリシア・ローマ美術史において、片手ないし両手を上げる仕草は、広い意味での「祈り」を表す図像として知られる。この身振りは、ギリシア美術において元来、命乞い等の「嘆願」の仕草としてしばしば用いられ、女性、子供などの社会的弱者による「臆病な」振る舞いを表していた。しかし同様の図像は、ギリシア時代の「崇拝」の図像を経て、ローマ時代の「祈り(オランス)」図像に帰着する。 ネガティブな「嘆願」が、ポジティブな「祈り」に転用された現象を解明し、古代における「祈り」図像の成立について、しばしば祈りの主体として表された女性像を手がかりに女性学の立場から照明を当てるため、新しい社会学的な問題提起を試みた。 (1)2012年6月30日に、筑波大学芸術系棟B203において、第1回研究例会を行った。参加者 長田 年弘 河瀬 侑 小堀 馨子 坂田 道生 篠塚 千恵子 高橋 翔 田中 咲子 中村 友代 中村 るい 福本 薫 山本悠貴。趣旨説明 長田年弘。研究発表 河瀬 侑(筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術専攻博士前期課程)「「ハルピュイアイの墓」―前五世紀リュキア地方の葬礼美術」 (2)2013年2月2日に、東京藝術大学中央棟において、第2回研究例会を行った。参加者 長田 年弘 小堀 馨子 坂田 道生 篠塚 千恵子 高橋 翔 田中 咲子 中村 るい。研究発表 小堀馨子「古代ローマ人の宗教の特質 ―religio概念を手掛かりとして―」。また、東京藝術大学アートプラザにおいて、「The Greek Body」展見学と中村るい(東京藝術大学・非常勤講師)によるガイダンスを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)2012年6月30日の筑波大学芸術系における第1回研究例会において、研究課題の趣旨に関して共有し、次いで、前5世紀リュキア地方の葬礼美術「ハルピュイアイの墓」を取り上げて、古代ギリシアにおける嘆願図像について討議を行った。古代ギリシア、ローマ美術史に表現された死生観について、構成員全体によって問題点を共有し検討することができた。(2)2013年2月2日の東京藝術大学美術学部における第2回研究例会において、小堀馨子の発表により、古代ローマ人の宗教の特質について全体討議を行った。古代ギリシア宗教とローマ宗教を比較することにより、死生観の相違、「祈り」の意味の異同等について、具体例を挙げて検討することができた。主に文献学上の資料を元にしたこれらの考察を、美術表現においても検討していくことが今後の課題として浮かび上がった。また、同日、東京藝術大学アートプラザにおいて、「The Greek Body」展を見学し、併せて、中村るいによるガイダンスを行い、古代ギリシア美術に表現された身体美学について討議を行った。古代ギリシア美術における浮彫と丸彫り彫刻の技法と構図の異同について討議を重ねた。
|
今後の研究の推進方策 |
古代ギリシア・ローマ美術史における、広義の「祈り」(「嘆願」、「崇拝」、「オランス」)図像について、作例の検討を進める。特にギリシア時代の「嘆願」と、ローマ時代の「オランス」に、女性を「祈り」の主体とする作例数が非常に多いことに着目し、社会的弱者の「祈り」と、道徳等の社会規範との関わりに目を向ける。小堀馨子(古代宗教史)は専門的見地から論点を提供し、「命乞い」などのネガティブな価値判断を与えられた「嘆願」図像が、「敬虔さ」を表すポジティブな「崇拝」および「オランス」図像に転用された経緯について、「婦徳」等の社会学的観点から検討を行う。突破口となるのは、各作例における「祈る者」の特定と思われる。近年の、「古代宗教と女性」に関する非常に活発な議論を背景に、篠塚千恵子と中村るいによる女性学に関わる研究を軸に進める。古代ギリシア美術史、古代ローマ美術史、古代ローマ宗教史のそれぞれの専門を活かした共同研究とし、古代における「祈り」の概念成立の解明を試みたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
2012年度は、長田、田中、篠塚が、アテネ、ロンドンにおける古代ギリシア美術史研究の実地調査を行うために旅費として予算を執行した。また小堀が研究に必要な文献を購入した。2013年度は、小堀、田中、中村が、美術史研究のために旅費として執行し、長田が必要に応じて物品および研究書購入のために執行する予定である。
|