研究課題
挑戦的萌芽研究
100年以上にわたる、セザンヌの研究史を纏めると共に、その中で主体―環境論(社会史研究)が担う新しい可能性、並びに、セザンヌ芸術を主体―環境関係論の立場から明らかにするための方法論を提示した。セザンヌの「アンチ・モダニスムの思想」の形成を、セザンヌが交流した、エミール・ゾラ、カミーユ・ピサロをはじめとする、パリの画塾アカデミー・スイスに集った画家達、ガシェ博士、コレクターのヴィクトール・ショケ、絵の具商のジュリアン・タンギーの思想を調査し彼らからの触発ないしは彼らとの共鳴関係から説明した。
人文学