• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

フィロストラトス『エイコネス』の古代絵画史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24652040
研究機関国際基督教大学

研究代表者

羽田 康一  国際基督教大学, キリスト教と文化研究所, 研究員 (30240724)

研究分担者 佐野 好則  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (50295458)
キーワードギリシア絵画 / ヘレニズム絵画 / ローマ絵画 / ナラティヴ / テクストとイメージ / 再現図 / 組合せ原理 / 素材と技法
研究概要

羽田(代表者)はフィロストラトス『エイコネス』の翻訳註解を進め、全82章の7割を終えた。傍ら「ヘレニズム・ローマ絵画における風景」について概観する講演を行った。風景画の概念はヘレニズム時代に生まれた。「トピア」(風景、風景画)はギリシア語の「トポス」(場所)から派生したラテン語である。またギリシアからモチーフを継承して独自の神話表現を開拓した古代ケルト美術について考察した。そこに見られる抽象化による変容は、フィロストラトスに代表されるギリシア人の、美術における「アレーテイア」(真実らしさ)への執着を相対化する。
佐野(分担者)はエクフラシスや絵画についてはまだ正面から論じていないが、発表論文はその契機を秘めている。ダフニスを配する牧歌は『エイコネス』中では「I.6 エロースたち」、および同時代のロンゴス『ダフニスとクローエ』と情景を共有する。アンティゴネー論は「II.29 アンティゴネー」に繋がる。
山口(協力者)は『エイコネス』中の3章「II.14 テッサリアー」「II.16 パライモーン」「II.17 島々」について論じた。東日本大震災の衝撃を受けて西洋古代文献中の地震に関わる記述をテーマとして研究を続けており、地震の神ポセイドーンに関わる章に取材してその一環とした。また古代の居酒屋について発表した。『エイコネス』にはディオニューソス関係の章が10ほどある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

今年度は順調に推移したが、初年度の遅れを取り戻すには至らなかった。

今後の研究の推進方策

羽田の『エイコネス』執筆が遅れているため、最終年度開催予定の国際シンポジウムを一年延期し、研究期間を一年延長する予定である。
26年度、羽田は『エイコネス』の翻訳註解を完成し、出版社に原稿を渡す。ナラティヴ、テクストとイメージ、『エイコネス』各章の組合せ原理、構図、ギリシア・ローマ絵画における素材と技法についても概観する。佐野、山口はシンポジウム発表論文を準備する。
27年度、同書を刊行。それに合わせて海外協力者2~3名を日本に招聘して、『エイコネス』ないしエクフラシスに関するシンポジウムを開催する。日本側発表者は羽田、佐野、山口ほか数名を予定。可能であれば会場に『エイコネス』の数章の再現画を展示する。論文集の刊行は研究期間終了後になる。

次年度の研究費の使用計画

羽田による著書『エイコネス』の執筆が遅れているため、最終年度開催予定の国際シンポジウムを一年延期する。
26年度の主な使途は、関連文献購入費(羽田、佐野)、シンポジウムの準備と資料収集のための海外旅費(羽田)。
27年度の主な使途は、関連文献購入費(羽田、佐野)、再現図制作に要する人件費(協力者)、シンポジウム関連の国内旅費(海外協力者)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The First Stasimon of Sophocles' Antigone (332-375): Comparison with Texts on Cultural Progress2014

    • 著者名/発表者名
      Sano, Yoshinori
    • 雑誌名

      Japan Studies in Classical Antiquity

      巻: 2 ページ: 31, 45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地を割るポセイドン──『エイコネス』 II.14, 16, 17──2014

    • 著者名/発表者名
      山口京一郎
    • 雑誌名

      ICU比較文化

      巻: 46 ページ: 23, 46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミルトンの「リシダス」「ダモン葬送詩」におけるパストラルの伝統2013

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      パストラル─牧歌の源流と展開─

      巻: 1 ページ: 211, 239

  • [学会発表] ヘレニズム・ローマ絵画における風景 (1) 概観

    • 著者名/発表者名
      羽田康一
    • 学会等名
      国際基督教大学教養学部文学メジャー
    • 発表場所
      国際基督教大学本館
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代ケルト美術

    • 著者名/発表者名
      羽田康一
    • 学会等名
      国際基督教大学教養学部文学メジャー
    • 発表場所
      国際基督教大学本館
    • 招待講演
  • [学会発表] 葡萄酒は割って飲む──古代ギリシア・ローマの酒宴と居酒屋

    • 著者名/発表者名
      山口京一郎
    • 学会等名
      ペディラヴィウム会
    • 発表場所
      ペディラヴィウム会(東京都目黒区)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi