• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

構造化されたエリシテーションの開発と意味研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24652079
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関東京大学

研究代表者

西村 義樹  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20218209)

研究分担者 木村 英樹  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (20153207)
林 徹  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (20173015)
唐沢 かおり  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (50249348)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード調査法 / 言語データ / 言語的直感 / エリシテーション / 意味理解 / ヴォイス / ダイクシス
研究成果の概要

従来から、言語の統語論的・意味論的分析のためには研究者あるいは研究協力者の内省・直感が用いられてきた。このような研究手法を再検討するため、母語によって異なる事象の捉え方、顕在的態度とは異なる潜在的態度の存在に注目しつつ、特にヴォイス現象とダイクシス現象について従来の研究データを詳細に分析した。その結果に基づき、構造化されたエリシテーションの手法の概要を定め、試行のための準備をおこなった。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi