研究課題/領域番号 |
24652086
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
堀田 秀吾 明治大学, 法学部, 教授 (70330008)
|
研究分担者 |
首藤 佐智子 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90409574)
藤田 政博 関西大学, 社会学部, 准教授 (60377140)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 商標 / 反応潜時 / 事象関連電位 / 法言語学 / 法と言語 |
研究実績の概要 |
本年度は、前年度に引き続き、「ホッチキス」のように商標が同様の製品を総称的に意味する語になってしまう「商標の普通名称化」について、脳波計を利用して計測し、普通名称化が生理指標上にどのように表れるかを観察することによって、分析の心理的言語学的基盤を探った。結果、普通名称・普通名称化が起こっている商標・商標の事象関連電位および反応潜時を調べたところ、普通名称化が起こりかけている商標については、反応潜時およびN300において他の二者から有意な差が見られた。この研究成果に関しては、Law and Society Association Annual Meeting および日本語用論学会で公表する一方、24年度から行って来た商標の混同の研究成果についても、ハワイ大学で行われた Second workshop on Japanese Linguistics “Exploring Japanese Linguistics.” という研究集会で、'Bridging Law and Linguistics.’と題した基調講演の中で取り上げるなど公表に努めた。 また、研究分担者の藤田が法と心理学に関する、過去の成立過程から現在の最先端の研究成果までをカバーする書籍を編集・執筆した。その中で、研究代表者が言語学理論・法と心理学を応用した商標の分析と今後の研究の展開可能性について執筆した。これは、法の分野への心理学の応用の中において言語学理論を基盤とした理論を元に仮説構築を行う試みであり、言語心理学の研究としても、実験で検証すべき仮説の構築の方法として確かな基盤を提供する新たな方法であると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、研究代表者が在外研究中に行う予定だった一部の実験が、在外研究先の施設と被験者の確保の問題で実行できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度まで研究期間を延長することにより、在外研究から戻る27年度に日本で実験を行うことにした。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、研究代表者が在外研究中に行う予定だった一部の実験が、在外研究先の施設と被験者の確保の問題で実行できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
30人程度を目処に実験を行って行く予定。
|
備考 |
補助事業期間延長承認 平成27年3月20日
|