• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本人海事従事者による外国語訛り英語聴き取り能力の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24652094
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

内田 洋子  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (50313383)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード海事英語 / 国際語としての英語 / 英語の多様性 / 音声知覚
研究成果の概要

船舶運航に用いられる海事英語は「確実な伝達」「分かりやすさ」が極めて重要となる。それを阻害する要因の一つにスピードがある。標準海事通信用語の使用においては「ゆっくりとはっきりと」発音することが推奨されているが、その効用はどの程度あるのだろうか?
本研究では「ゆっくりはっきりとした発音」と「普通のスピードによる発音」の違いが聞き手の理解度に与える影響について、ノイズ下で交信が行われることが多い通信の特性も加味した条件下で実験した。英語母語話者の発話音声を日本語母語話者に聞かせたところ、「ゆっくりはっきりした発音」は、特にノイズ下の環境において、聞き手の理解度に寄与することが明らかとなった。

自由記述の分野

英語音声学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi