• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

エージェントとの対話に基づく英語学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24652111
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 彰則  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70232428)

研究分担者 廣井 富  大阪工業大学, 工学部, 講師 (80405927)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード外国語教育システム / 音声対話システム / 音声認識 / マルチモーダル対話 / ロボティクス / 歩行動作
研究概要

まず、コンピュータと人間が英語で対話しつつ、その中の文法誤りの検出ができるシステムを作成した。対話についてはQAデータベースを使った事例ベースの対話システムを採用し、英会話教材を基にデータベースを開発した。このとき、複数のデータベースを組み合わせてシステムの開発を容易にするため、入力発話がどのデータベースに属する発話なのか、またどのデータベースで処理すべきかわからない曖昧な発話なのかどうかを識別する手法を開発した。また、音響モデルは日本人の発話した英語音声から学習を行った。文法的に誤った文の認識のため、誤りルールによって文法誤りを含む分を生成し、そこからn-gramを学習する方法を利用した。本格的なシステム評価はこれからであるが、日本人被験者数名による対話実験を行っている。
次に、対話パートナーとなるロボットの製作を行った。このロボットは学習者とマルチモーダルな対話を行う必要があるため、レーザ測距計(LRF)を用いた人間の認識と人間の歩行への追従、Kinectを用いた人間の指さし動作の理解を実装した。歩行追従動作では、1台のLRFからの計測結果だけを使い、ヒューリスティックな手法によって安定した追従動作を行う方法を開発した。指さし動作理解では、Kinectによる計測結果から計算した指さし位置と実際の指さし位置との誤差を計測する実験を行った。さらに、ロボットの動作によって人間の発話タイミングを調整する手法を開発し、基礎的な実験を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では、24年度に「音声対話部の製作」と「ARロボットの開発」の2点を行う予定であった。音声対話部はおおむね予定通り開発できており、実際の会話練習を行って評価ができるところまで開発を終えている。ロボットに関しては当初の予定と順番が異なり、25年度に行う予定であった実ロボット作成を前倒しで行っている。その代わりにARロボットの開発が遅れているので、25年度には実ロボットのさらなる作成と併せてARロボットの開発を行っていく。

今後の研究の推進方策

今年度は、昨年度不十分であったARロボットの作成と同時に、ロボットと音声対話システムを合わせて動作させる部分を集中的に行っていく予定である。
まず、会話タスクを決め、それに合った音声対話システムを作成する。今回のシステムはシステム内で閉じるだけでなく、外部の物体を参照しながら会話を行うのが特徴であるから、どのような環境で英会話練習を行うのかについての基礎的な検討も行う。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は研究計画変更(24年度にARロボットを開発する予定であったものをは25年度に延期)によって生じたものであり、延期したARロボット開発に必要な経費として平成25年度請求額と併せて使用する予定である。
平成25年度の備品・消耗品についてはARロボットおよび実ロボット製作費がほとんどであり、ヘッドマウントディスプレイおよび現在作成済みのロボットを強化するための部品の購入のみになる。旅費として、国内学会での研究発表が6回、国際学会での発表が1回程度を使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ASAHI: OK for Failure -A Robot for Supporting Daily Life, Equipped with a Robot Avatar-2013

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hiroi and Akinori Ito
    • 雑誌名

      Proc. of 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction

      巻: vol. 1 ページ: 141-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Mobile Robot System With Semi-Autonomous Navigation Using Simple And Robust Person Following Behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hiroi, Shohei Matsunaka and Akinori Ito
    • 雑誌名

      Journal of Man, Machine and Technology

      巻: vol.1 ページ: 44-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Robot Height on Comfortableness of Spoken Dialog2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hiroi, T. Nakayama, H. Kuroda, S. Miyake and A. Ito
    • 雑誌名

      Proc. 5th International Conference on Human System Interaction

      巻: vol. 1 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of Utterances with Grammatical Mistakes based on Optimization of Language Model towards Interactive CALL Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Anzai and Akinori Ito
    • 雑誌名

      Proc. APSIPA ASC

      巻: vol. 1 ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] LRFを用いた人追従における見失い時の再検出手法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      稲岡雅人, 廣井富
    • 学会等名
      日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      20130316-20130317
  • [学会発表] ロボットアバタと日常生活支援ロボット2012

    • 著者名/発表者名
      廣井富
    • 学会等名
      テレイグジスタンス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      20121214-20121214
    • 招待講演
  • [学会発表] ロボットアバタを用いた指さし行為の移動ロボットへの実装2012

    • 著者名/発表者名
      黒田尚孝, 廣井富, 三宅真司, 伊藤彰則
    • 学会等名
      第30回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120917-20120920
  • [学会発表] 手すりを移動するコミュニケーションロボット―全体コンセプト―2012

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 内田裕二, 西村駿宏. 中山貴之, 黒田尚孝, 三宅真司, 戸塚典子, 伊藤 彰則
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      20120904-20120907
  • [学会発表] ロボットアバタを用いた指差し行為の実現 ―ロボットアバタへの実装―2012

    • 著者名/発表者名
      黒田尚孝, 廣井富, 三宅真司, 伊藤彰則
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学千住キャンパス
    • 年月日
      20120830-20120901
  • [学会発表] ロボットの動作によって人間の発話開始時間を制御できるか?2012

    • 著者名/発表者名
      中山貴之, 廣井富, 黒田尚孝, 三宅真司, 伊藤彰則
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      天童温泉
    • 年月日
      20120719-20120721
  • [学会発表] 質問応答データベースを用いた聞き返し発話の検出に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      三宅真司, 廣井富, 伊藤彰則
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      天童温泉
    • 年月日
      20120719-20120721
  • [学会発表] 日常生活支援移動ロボットASAHIの開発-全体構想とハードウェア構成-2012

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 黒田尚孝, 内藤圭祐, 髙田晶太, 松井一馬, 井上駿, 林和孝, 中山貴之, 松中翔平, 伊藤彰則
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2012
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      20120527-20120529
  • [学会発表] ロボットアバタを用いた指差し行為の実現-基本コンセプトと予備実験-2012

    • 著者名/発表者名
      黒田尚孝, 廣井富, 松井一馬, 三宅真司, 伊藤彰則
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2012
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      20120527-20120529
  • [学会発表] 一つのLRF を用いた人追跡に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      松中翔平, 廣井富, 内藤圭祐, 井上駿, 伊藤彰則
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2012
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      20120527-20120529

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi