• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

アジア圏学習者を対象とした音声・テキスト連動型英語発話コーパスの構築と分析

研究課題

研究課題/領域番号 24652120
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関神戸大学

研究代表者

石川 慎一郎  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 准教授 (90320994)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード音声コーパス / 学習者 / 中間言語
研究概要

【研究の目標】本研究は,筆者が別に進めているアジア圏英語学習者統制発話コーパス開発プロジェクト(ICNALE_Spoken)と有機的に連動しつつ,小規模な試行実験を通して,学習者の音声データ収集およびテキスト化にかかる問題点を整理し,システム開発の参考としうる基礎データを収集することを主たる目的としています。研究の推進にあたっては,言語教育学・英語学・日本語学・心理言語学・統計学・音声学をはじめとする関連分野の知見を統合しつつ,広く学際的観点から問題へのアプローチを行います。
【進捗と成果】1)平成24年度中に,統制環境における音声データ収集プロトコル(Version 201212)を開発しました。2)当該プロトコルにより,17名の被験者からサンプルデータを取得しました。3) サンプルデータの音声変換に使用できるソフトウェアの比較と考察を行いました。4)一部のサンプルデータにつき,実際に音声変換を実行しました。5)並走するプロジェクトの成果を含め,年度内に,単著書1冊,共著書4冊,論文6本(うち査読つき1本)を公刊しました。また,英国・米国・マレーシアを含め,内外の学会で14本の関連発表・講演を行いました(うち招待講演4本)。
【事業の意義】1)学習者音声コーパス構築にかかる作業上の問題点の整理 2)統制環境での音声データ収集の諸問題の特定と対策指針の考察 3)音声データの書き起こしにかかる諸問題の特定と対策指針の考察 4)予備データの分析に基づく音声コーパス開発計画の策定

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度は,データ収集プロトコルの策定および,試行的コーパスデータの収集(第1次)を行った。年度内のおもな進捗は下記のとおりである。
●データ収集プロトコル策定:インタビューのルール決定し,パワーポイントによるプロンプトの統制的呈示システムの試行版を開発した。
●サンプルデータ収集:日本人大学生20名を被験者とし,上記プロトコルによるサンプルデータの収集を行った。3名は規準に合致する言語産出ができなかったので,最終的に17件のデータを得た。
●音声変換処理システムの検討:各種の音声合成ソフトウェアを比較し,本研究に使用できるソフトウェアの選定を行い,実際に3件のデータの変換を行った。

今後の研究の推進方策

平成25年度は,収集したコーパスデータの音声変換,および,テキスト変換を実施し,関連する諸問題の特定を目指す。得られた成果は,筆者が別に進めるコーパス開発プロジェクトに有機的・即時的にフィードバックされる予定である。
●データ収集プロトコル収集:被験者への聞き取りをふまえ,既存のインタビューのルール修正し,あわせてプロンプトの統制的呈示システムの改善を行う。
●サンプルデータの音声変換処理収集:すでに収集したデータに対して,音声変換を行う。
●テキスト化処理:音声変換処理済みの音声ファイルを実際にテキスト化し,その問題点,コストなどを特定し,将来の大規模テキスト変換システム開発に資する基礎データの収集を目指す。

次年度の研究費の使用計画

上記をふまえ,主として下記の目的で経費執行する予定である。
●データ収集プロトコル収集:被験者への聞き取り作業に対する謝金,プロンプト呈示システム開発に対する謝金
●サンプルデータの音声変換処理収集:音声変換処理作業補助にかかる謝金
●テキスト化処理:業者によるテキスト変換作業発注委託経費
●学会発表・図書購入:研究内容の公開のための内外学会への参加費および当該研究を実施するための参考図書・資料などの購入費

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The Quicker, the Better? L2 Proficiency, Reaction Time, and Brain Activation2012

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告『信学技報』

      巻: 112(145) ページ: 79-84

  • [雑誌論文] 英語教育における辞書―コーパス準拠と学習者志向―2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      外国語教育学会紀要

      巻: 15 ページ: 87-94

  • [雑誌論文] POS Identification by L2 English Learners: A Study on Brain Activation2012

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 雑誌名

      International Journal of Humanities and Management Sciences (IJHMS)

      巻: 1(1) ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙多様性・文構成度:母語話者と学習者の区分基準は何か―決定木を用いた学習者コーパス分析―2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      統計数理研究所協同研究レポート 「計量的言語データ処理法研究」

      巻: 290 ページ: 107-124

  • [学会発表] CALLからCALLSへ: アジア圏英語学習者コーパス ICNALEプロジェクトの目指すもの

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET) 九州沖縄支部 第25回研究大会 記念 CALL教育実践ワークショップ「クラウドコンピューティング 時代の英語教育の実践事例」
    • 発表場所
      長崎県立大学
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア圏英語学習者国際コーパスネットワークICNALEを用いた域内学習者別言語使用傾向の抽出と その教育的応用

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院講演会 「計量的言語研究の諸相」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際英語学習者コーパスICNALEに見る日本人英語学習者の言語使用: 多元的CIAによる特性分析 の精緻化

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構 想―東アジアからの発信―講演会
    • 発表場所
      中央大学
    • 招待講演
  • [学会発表] DM in English as a Lingua Franca: A Corpus-based Approach to DM for Addresser’s Thought Presentation

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      Languages in the Globalised World (LGW) Conference
    • 発表場所
      Leeds Met University (UK)
  • [学会発表] The ICNALE and Sophisticated Contrastive Interlanguage Analysis of Asian Learners of English

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      Learner Corpus Studies in Asia and the World (LCSAW) 2013
    • 発表場所
      Kobe University
    • 招待講演
  • [図書] Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol.12013

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA, et al. 全17名(Ed. Shin'ichiro ISHIKAWA)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Kobe University
  • [図書] 『ベーシックコーパス言語学』2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 『Research on Phraseology in Europe and Asia: Focal Issues of Phraseological Studies Vol.1』2012

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro, ISHIKAWA, et al. 全22名(Eds. Joanna Szerszunowicz et al.)
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      University of Bialystok Publishing House (Poland)
  • [図書] 『日本語教育のためのコーパス調査入門』2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎 他全3名(共著者:李在鎬・砂川有里子)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      くろしお出版
  • [図書] 『21世紀英語研究の諸相:言語と文化からの視点』2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎他 全30名(編者:井上亜依・神崎高明)
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      開拓社

URL: 

公開日: 2014-07-24   更新日: 2020-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi