• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

英語学習者レベルとパーソナリティ尺度及びその言語脳神経科学的考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24652132
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関成城大学

研究代表者

窪田 三喜夫  成城大学, 文芸学部, 教授 (60259182)

研究分担者 木島 伸彦  慶応義塾大学, 商学部, 准教授 (10317290)
水澤 祐美子  慶応義塾大学, 理工学部, 講師 (10598345)
篠塚 勝正  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 非常勤講師 (40528775)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード学習動機 / 学習方略 / Cloninger / TOEIC
研究成果の概要

大学生を対象の4 Projectsで、1 TOEIC test、 2 Cloninger Inventory、3 Learning strategy, 4 Motivation、 5 Baroco検査 といったアンケートを用いた。その結果、1 必修科目である場合、英語の成績が悪かった。2 国際指向性が高く、communicationを高めたい場合、英語の成績が良かった。3 新奇性追求が高いと、損害回避性が低く、様々な学習方略を試行し、学習計画を立て、TOEICの成績が良かった。4 勉強に集中でき、工夫をこらして様々な勉強方法を行う学習者は、speaking時に不安感がなかった.

自由記述の分野

言語学、脳神経科学、音声学、言語進化論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi