• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ボランタリー部門の子育て支援活動によるまちづくりの可能性と地域的条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24652162
研究機関広島大学

研究代表者

由井 義通  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80243525)

研究分担者 若林 芳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70191723)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード子育て支援 / ボランタリー部門 / 子育て広場 / まちづくり / 郊外住宅地 / 沖縄県 / 女性就業
研究実績の概要

本研究は、ボランタリー部門が担う子育て支援活動の実態を調査・分析することを通して、子育てによるまちづくりの可能性と地域的条件を明らかにすることを目的とするものである。これまで地理学では、共働き世帯を対象にした公的保育サービスについて、供給と利用の空間的配分や地域的特徴が主たる対象となってきた。しかし、現在では共働き世帯に限らない子育て中の親子の居場所や情報交換の場へのニーズが高まっている。こうしたニーズを満たすために、政府は子育て支援拠点事業を進めてきたが、その一環として展開されている「つどいの広場」では、NPOなどのボランタリー部門が大きな役割を担っている。本研究は、これを行政と市民との協働による新たなガバナンスを模索する動きとして捉え、全国各地での事例を調査することにより、多様な主体による子育て支援をまちづくりにつなげる可能性と課題を検討した。特に、共働き世帯の増加によって待機児童問題が深刻化し、また子育てに悩みを持つ母親たちがネットワークを求めて集まる子育て広場については、郊外住宅地の高蔵寺ニュータウンを事例として利用者アンケート調査や運営者への聞き取り調査を行い、NPOによる子育て広場が自治体の支援を得ながら、有意義な空間として利用されていることが明らかとなった。さらには、子育て支援をテーマにしたまちづくりや地域づくりへと展開している事例をみて、子育て支援をテーマとしたまちづくりの試みが、共働き女性の増加などによる女性の社会進出が顕著となった社会においては、今後の地域振興に重要であるという示唆を得た。
また、もともとボランティア的な子育て支援施設であった沖縄県の学童保育については、5歳児保育問題に注目して女性就業と制度的影響について研究した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in childcare services accompanying municipal mergers: a case study of Kahoku City in Ishikawa Prefecture.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe, C. and Wakabayashi,Y.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      巻: 50 ページ: 89-96

  • [雑誌論文] シングル女性と子育て女性に対する居住地選択の制約2014

    • 著者名/発表者名
      由井義通
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 92 ページ: 14-17

  • [雑誌論文] 呉市郊外地域における保育の現状2014

    • 著者名/発表者名
      張育慶・由井義通・阪上弘彬・杉谷真理子・森玲薫
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: 47 ページ: 301-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体独自事業における認可外保育施設の利用実態―東京都内2区における利用者アンケート調査より―.2014

    • 著者名/発表者名
      久木元美琴
    • 雑誌名

      福祉社会科学(大分大学大学院福祉社会科学研究科)

      巻: 4 ページ: 27-37

  • [雑誌論文] 郊外NPOによる子育て支援施設の役割と可能性-高蔵寺ニュータウンのひろば型拠点を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      久木元美琴・由井義通・若林芳樹
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 9 ページ: 78-87

    • 査読あり
  • [学会発表] 市町村合併にともなう保育サービスの変化―石川県の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部智恵子・若林芳樹
    • 学会等名
      日本都市学会第61回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
  • [学会発表] 郊外地域における『育メン』の家事と子育て2014

    • 著者名/発表者名
      由井義通
    • 学会等名
      日本都市学会第61回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
  • [学会発表] 市町村合併にともなう保育サービスの変化―石川県かほく市を事例に―.2014

    • 著者名/発表者名
      阿部智恵子・若林芳樹
    • 学会等名
      2014年度日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [学会発表] Visualization of the supply demand gap in childcare services with GIS: The case of Naha City, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki WAKABAYASHI, Mikoto KUKIMOTO and Yohimichi YUI
    • 学会等名
      International Geographical Union(IGU) Regional Conference 2014
    • 発表場所
      Jagiellonian University in Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
  • [学会発表] Role of women NPOs in managing childcare support services in metropolitan suburbs in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Mikoto KUKIMOTO, Yohimichi YUI and Yoshiki WAKABAYASHI
    • 学会等名
      International Geographical Union(IGU) Regional Conference 2014
    • 発表場所
      Jagiellonian University in Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
  • [学会発表] 保育サービスにおける需給ギャップの地図化:東京都江東区の事例2014

    • 著者名/発表者名
      若林芳樹・小泉 諒・久木元美琴・由井義通
    • 学会等名
      2014年度日本地図学会定期大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-09
  • [学会発表] GISを用いた保育サービス需給2014

    • 著者名/発表者名
      若林芳樹・小泉 諒・久木元美琴・由井義通
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [図書] 変わりゆく日本の大都市圏-ポスト成長社会における都市のかたち-2015

    • 著者名/発表者名
      日野正輝・香川貴志編
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [備考] 由井研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/yyui/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi