• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

胎児の健康被害因子の地球的拡散と胎児保険の創設の提唱―マイクロ保険を応用して―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653021
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関香川大学

研究代表者

肥塚 肇雄  香川大学, 法学部, 教授 (30295844)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード胎児保険 / 胎児治療 / 胎児外科手術 / 胎児手術 / 中絶 / 多胎による選択的中絶 / 加入年齢制限
研究成果の概要

日本賠償科学会第64回研究会(2014年6月)で「ビッグデータの利活用と人間社会・賠償科学」というテーマで報告した後(賠償科学43号10頁~15頁(2015年))、同第65回研究会(2014年12月)で「グローバリゼーション時代における胎児治療と胎児保険の可能性」というテーマで報告した(賠償科学45号(2016年)掲載予定)。その他、日本保険学会(2014年10月)において「保険事業のシステム化に伴う保険会社側の顧客情報の利活用および保護のあり方に係る法的課題」というテーマで行った(保険学雑誌628号51頁~70頁(2015年)掲載)。なお、本研究成果を海外雑誌に掲載することはできなかった。

自由記述の分野

商法・保険法,交通法,賠償科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi