• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

戦後日本によるアジア経済協力の起源-世界平和維持費用としての賠償と日米特殊関係

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653043
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関中京大学

研究代表者

浅野 豊美  中京大学, 国際教養学部, 教授 (60308244)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード引揚 / ガリオア / 在外財産 / サンフランシスコ講和条約 / 請求権 / 賠償 / 歴史問題 / 国民感情
研究成果の概要

単編著の書籍を発行したと同時に、韓国高麗大学で「解放か分離か:日韓関係の原点」と題するシンポジウムを一般公開で開催した。また、植民地からの引揚や在外財産処理、引揚者の生活再建のための移民をテーマとする会議に多数参加し、国際的ネットワークを拡大し日米特殊関係が移民や原発の問題とさえつながっていたことに気付かされた。また、アメリカからの仲介を受けて日韓が国交を正常化したことで、現代の歴史認識問題も賠償問題の延長にあることがわかった。「歴史認識」問題が、国交正常化で封印されていた問題が解凍され派生した政治過程をも岩波の安全保障シリーズにまとめ、戦後という時代を歴史として検証することができた。

自由記述の分野

国際関係史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi