• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

総合商社における内部労働市場の形成―戦前期三井物産社員の学歴と勤続と昇進の動態―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653077
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経済史
研究機関東京大学

研究代表者

中林 真幸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60302676)

研究分担者 大島 久幸  高千穂大学, 経営学部, 教授 (40327995)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード企業理論 / 産業組織
研究成果の概要

「三井物産特別職員録」を用いて、1910-1930年代における三井物産全職員の配属と賃金のパネルデータを構築することが目的であり、粗入力の段階まで終えた。この時点における探査的分析の結果、1)三井物産において、学歴は、採用当初の給与水準には強く影響するものの、長期的にはその効果は減衰すること、その結果として、たとえば、中学校卒業職員が東京帝国大学卒業職員を追い越すことは十分に可能であったこと、(2)関連して、いわゆる超難関大学卒業者であることは、大学卒業プレミアムに有意な追加プレミアムを与えないこと、(3)一般賞与は基本給に連動していたこと、が明らかになった。

自由記述の分野

経済史、経営史、比較制度分析

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi