研究課題/領域番号 |
24653111
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
長島 美織 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (20241391)
|
研究分担者 |
鈴木 純一 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (30216395)
金山 準 北海道大学, その他の研究科, 准教授 (30537072) [辞退]
山田 吉二郎 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 特任教員 (40091516)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | リスク / リスク社会論 |
研究実績の概要 |
最終年度にあたり、現在までの研究をさらに進展させ、当初目的としたリスク社会論のための概念枠組みの抽出とリスク化の指標に関する検討を行った。マンハイムの時代分析やイデオロギーに関する論考をもとに、ベックの近代化論を再検討し、リスク社会論のための概念枠組みの検討を進めた。また、リスク評価や分析、そしてリスク管理に必然的に入り込んでくる隠れた政治性に焦点をあて、ベックのリスク社会論を中心に、フーコーのガバメンタリティの概念との関連、ルーマンのリスクと危険の違い、メアリー・ダグラスの文化的リスク概念との関連づけなどに基づき、概念の相違や関連性を詳しく検討した。具体的な成果としては、科学、メディア、国家の視点から、現在のグローバル化する社会におけるリスクの分配と責任、リスクをめぐる言説に関しての考察を行い、「拡散するリスクの政治性」として一冊の著作にまとめ、刊行した。これは、尖閣問題、フクシマに関する初期の新聞報道の分析、そして、放射線リスクをめぐる科学的評価のもつ不確実性およびその含意に関して、論考したものである。また、社会のリスク化に関して、サステナビリティという概念と関連づけ、環境の保存と悪化という自然科学的現象とそれが社会にもたらす影響や意味合いに関して、考察し、従来、あまり関連づけられていなかった双方の概念をどう有機的に結びつけるかについての考察を行った。また、広い分野で行われているリスク論の展開に関して、自然科学的リスク論、心理学的リスク論、社会学的リスク論に分類、それらの相互依存性について概観、統合されたリスク管理の必要性に関しての考察も行った。
|