研究課題/領域番号 |
24653135
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
坂田 由美子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (30347372)
|
研究分担者 |
高田 ゆり子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90336660)
山海 知子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10241829)
村松 照美 山梨県立大学, 看護学部, 教授 (90279894)
増田 明美 静岡県立大学短期大学部, 看護学科, 准教授 (40390017)
鈴木 由美 聖徳大学, 児童学科, 教授 (30331383)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 介護スキル / 認知症高齢者 |
研究概要 |
近年の研究で適切なケアや環境により認知症の問題行動や心理症状は予防、改善することが明らかにされてきている。平成18年度から介護老人保健施設に導入された軽度認知症に対する短期集中認知機能リハビリテーションは中核症状や問題行動、心理症状に有効であることが示された。しかし、その具体的プログラムは各施設に委ねられていて、標準化されたものはないのが実態である。一方、施設における高齢者ケアは、身体ケアは一定のマニュアルが整備されてきているが、認知症ケアにおいてはその整備はほとんどなされていない。そのようななか、認知症高齢者の精神的に不安定な状態、問題行動に対するケアは、介護職が最も困難と感じていることが報告されている。そこで、本研究では、老人保健施設や特別養護老人ホーム等の施設で働く介護職のスキル向上を目的としたプログラムの開発を行うことを目的とする。平成24年度は先行研究のレビューを行い、施設で働く介護職者のスキル実態調査について検討を行った。その後、研究代表者が所属する機関での倫理審査が承認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究倫理申請提出の遅れにより進行がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
施設における認知症高齢者に対する介護職のケアの実態についてインタビューによる情報収集を行う。その後、収集した介護の実態を踏まえて、認知症高齢者ケアのスキルアップを目指したプログラムによる研修会を開催する。対象は県内の施設で働く介護職とする。研修会は2回開催する。その後研修受講者は、各自の勤務する施設において、研修で習得したスキルを認知症高齢者に定期的(2週間に1回など)に、1クール3か月間実践する。施設でスキルを実践している期間に2回研修会を開催し、実践したスキルの問題点・疑問点を共有し問題解決を図る。研修を受講した介護職は、①プログラムの評価(毎回の研修会終了後に内容、教授法、学習の理解度、スキル獲得度などを評価する。また、年間を通じてプログラム全体の構成などの総合評価を行う)、②スキルの評価①(スキルの実践しやすさ、活用度、わかりやすさ等について、スキルを実践した介護職が評価する)、③スキルの評価②(スキルを適用した認知症高齢者に対して、スキル実施前後に改訂版長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)、フェイススケール、唾液アミラーゼ測定を行い、前後の比較により検討する)。
|
次年度の研究費の使用計画 |
前年度からの繰越金609,354円は研究補助者雇用の人件費として使用する。
|