研究課題/領域番号 |
24653187
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部 (2014-2015) 相愛大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
高岡 昌子 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部, 幼児教育学科, 教授 (10342263)
|
連携研究者 |
中西 利恵 相愛大学, 人間発達学部, 教授 (60237328)
岩口 摂子 相愛大学, 人間発達学部, 教授 (60320602)
蘆田 宏 京都大学, 文学研究科, 教授 (20293847)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | グラスレス3D / 携帯型ゲーム機 / 疲労感 / 発達 / 幼少期のゲーム経験 |
研究成果の概要 |
2Dゲームよりも3Dゲームで臨場感をより感じていたが、2Dの方を好む者が多く、2Dよりも3Dの方で疲労感が高かったが、いずれにおいても重篤な気分の悪さは生じなかったことから、小さい画面の場合には危険性が少ないと示唆した。 また実験協力者が初めてゲーム機で遊んだ年齢の平均は約6.5歳で、ゲーム早期開始群よりも非早期ゲーム開始群のほうが3Dゲームをした後に疲れやすいことがわかった。この結果から早期のゲーム経験の影響について考察した。 さらに本研究で大学生から得たデータと現在の子どもたちが大学生になったときのデータを比較していきたい。また3Dゲーム経験のある子どもの縦断的研究中である。
|
自由記述の分野 |
発達心理学、保育心理学、認知心理学、教育心理学
|