• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

長期閉鎖環境への適応および帰還後再適応に対する心理的サポート方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24653202
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

鳴岩 伸生  京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (20388218)

研究分担者 桑原 知子  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20205272)
川部 哲也  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (70437177)
佐々木 玲仁  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (70411121)
加藤 奈奈子  京都文教大学, 臨床心理学部, 講師 (40583117)
佐々木 麻子  立命館大学, 学生サポートルーム, 契約専門職員 (80649517)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードストレスコーピング / 南極 / 長期閉鎖環境 / 越冬隊 / 臨床心理学 / 心理的支援 / 感情 / 再適応
研究実績の概要

本研究は,南極越冬中の隊員におけるストレスの詳細とその対処を調査することにより,(1)閉鎖環境での長期生活によって生じる心理的課題を明らかにし,(2)遠隔地への心理的支援の可能性を検討すること,さらに,(3)越冬隊員への帰国後の再適応のための心理的サポート体制を構築し,遠隔地での長期生活から日本に再適応する際の心理的負荷と支援策を見出すことを目的とする。平成26年度の研究成果は,以下の3点である。
1.【第54次越冬隊員に対する心理調査の分析】越冬隊員29名に施行した心理調査の分析を行った。調査時期は,2012年11月(出発前の日本),2013年3月(越冬初期),6月(極夜前後),7月(冬季),9月(春季),11月(白夜期),2014年3月(帰りの船内)の合計7回であった。調査用具は,(1)気分の状態を調べるPOMS,(2)対人交流パターンを調べる新版TEG-Ⅱ,(3)ストレス対処を調べるCOPE,(4)パーソナリティを調べるバウムテストであった。(1)POMSから,怒り‐敵意が白夜期に上昇したこと,(2)新版TEG-Ⅱから,物事を客観的に捉える心理状態を示すAの値が極夜期に上昇したこと,(3)COPEから,第54次隊は主に,行動的対処,計画,受容によるストレス対処を用いていたことが明らかになった。
2.【第54次越冬隊員に対する面接調査】個々の隊員の越冬中および帰国後のストレスの詳細を把握するため,研究協力を承諾した第54次越冬隊員12名に対し,2014年12月に半構造化面接による調査を施行した。
3.【成果の公表】2014年7月に,国立極地研究所主催の南極医学医療ワークショップにおいて口頭発表2件,同年8月に,ニュージーランドのオークランドで開催された南極科学委員会主催の学術集会で口頭発表2件を行い,2015年3月に文献調査の成果を『人間科学:大阪府立大学紀要』に掲載した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 日本における南極越冬隊員の心理学研究の展望2014

    • 著者名/発表者名
      川部哲也・鳴岩伸生・重田智・佐々木玲仁・加藤奈奈子・佐々木麻子・桑原知子・大野義一朗・渡邉研太郎
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要

      巻: 10 ページ: 123‐141

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Changes over time of mood and mental health during five Japanese Antarctic Research Expeditions2014

    • 著者名/発表者名
      Kawabe, T., Naruiwa, N., Shigeta, T., Sasaki, R., Kato, N., Sasaki, A., Kuwabara, T., Ohno, G., Watanabe, K.
    • 学会等名
      XXXIII SCAR Meetings and Open Science Conference
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-26
  • [学会発表] Relation between positive (and negative) affects and coping with stress experienced by Japanese wintering parties in Antarctica2014

    • 著者名/発表者名
      Naruiwa, N., Kawabe, T., Shigeta, T., Sasaki, R., Kato, N., Sasaki, A., Kuwabara, T., Ohno, G., Watanabe, K.
    • 学会等名
      XXXIII SCAR Meetings and Open Science Conference
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-26
  • [学会発表] 南極越冬隊(第45次~第54次)における心理状態の時期変化2014

    • 著者名/発表者名
      川部哲也
    • 学会等名
      南極医学医療ワークショップ
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都,立川市)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [学会発表] 越冬期間中に描かれたバウムテスト表現に関する心理学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      鳴岩伸生
    • 学会等名
      南極医学医療ワークショップ
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都,立川市)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi