• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

POSITIVE FOCUS面接が要介護高齢者のWELL-BEINGに及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653205
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

末田 啓二  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (30216270)

研究分担者 菊池 信子  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (00204834)
丸山 総一郎  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (70219567)
研究協力者 宮崎 光子  社会福祉法人養護老人ホーム鈴蘭台荘
室 恵子  社会福祉法人養護老人ホーム鈴蘭台荘
今西 博雄  社会福祉法人ケアハウスさん舞子神港園
佐野 孝子  社会福祉法人ケアハウスさん舞子神港園
高階 和洋  社会福祉法人ケアハウスカトレア神戸
荒川 千鶴子  社会福祉法人ケアハウスカトレア神戸
溝田 弘美  特別養護老人ホーム六甲の館
日和佐 祥平  特別養護老人ホーム六甲の館
大西 清加  , 面接・調査担当
奥谷 光  , 面接・調査担当
則本 加奈子  , 面接・調査担当
佐藤 みゆり  , 面接・調査担当
樽屋 瞳子  , 面接・調査担当
田中 沙代子  , 面接・調査担当
川崎 静香  , 面接・調査担当
岩下 奈未  , 面接・調査担当
九鬼 聡美  , 面接・調査担当
中村 彩恵  , 面接・調査担当
岡 三穂子  , 面接・調査担当
小藪 倫子  , 面接・調査担当
後藤 成美  , 面接・調査担当
北見 亜梨奈  , 面接・調査担当
小西 尚美  , 面接・調査担当
成久 千尋  , 面接・調査担当
山本 朋子  , 面接・調査担当
山名 育美  , 面接・調査担当
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードpositively focused / well-being / 要介護高齢者 / 介入効果 / ポジティブ心理学
研究成果の概要

positive focus(PF)面接は被面接者の肯定的側面に注目したり、被面接者の反応に対して肯定的解釈や説明を加える面接技法である。
本研究は施設入居高齢者の心理的適応や主観的幸福感(well-being)を促進する面接技法としてPF面接を実施し、その有効性を検討した。その結果、自尊感情尺度得点に関しては、8セッションの面接前後でwell-beingが増加傾向を示したが、統合性尺度などでは有意な変化が見られなかった。また面接時の態度評定も一義的変化が一部を除き示されなかった。 今後は事例研究から面接効果を確認すると共に、本面接技法が家族間で適応可能かを検討することが必要である。

自由記述の分野

老年心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi