• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

わが国における「高等教育界」の権力構造と政策過程に関する定量的・定性的分析

研究課題

研究課題/領域番号 24653245
研究機関東京大学

研究代表者

橋本 鉱市  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40260509)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高等教育 / 政策過程 / テキスト分析
研究実績の概要

これまで高等教育の政策研究の蓄積は少なくない。しかしそれらの研究は政府・文科省の施政方針や審議会答申の紹介・解説の色合いが濃く、政策過程論に基づいた政策形成・決定に関する研究は、きわめて少なかった。そこで本研究では、「高等教育界」を高等教育に関与する多様な「参加者」(例えば文教関連議員、文部官僚、学者、教育ジャーナリズムなど)が様々な「問題群」(カリキュラムや教科書といったミクロから制度設計などマクロに至る諸問題)の中からある選択肢をめぐって葛藤、調整、妥協を展開する政治的領域であると措定し、この問題群(重要問題としてイシュー)と参加者群(その中核に主要アクター)の両者、また各々の内部ならびに相互の関係を包括的に把握し、この界に独自の政策形成・決定のメカニズムを定量的・定性的に解明することを目的とした。
具体的には、計量テキスト分析の手法を用い、様々な政策・行政・学会における文書・データをテキスト化し、計量テキスト分析のソフトを使ってその内容分析からイシューとアクターの抽出・分析を行った。またネットワーク分析のアプローチから、高等教育関係の諸学会を中心として、その資料・データなどに現れた個人・中間団体・諸機関とそれらが関わる問題群(テーマ)の分析を行い、その関係性を解明した。さらに質的調査として、主要アクターに政策過程の実態をインタビューし、政策形成・決定に関わる権力関係の一端を明らかにした。
これらの成果の一部として、『高等教育の政策過程』(玉川大学出版部、2014年)を上梓することが出来た。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高等教育政策の過程分析-日米における最近の研究動向を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      橋本鉱市
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第53巻 ページ: 67-79

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「公認心理師」の政策過程に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      丸山和昭
    • 学会等名
      高等教育学会研究交流集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [図書] 高等教育の政策過程2014

    • 著者名/発表者名
      橋本鉱市
    • 総ページ数
      全266頁
    • 出版者
      玉川大学出版部

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi