• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

顔情報抽出技術を用いた聴衆の分析に基づく講演評価システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653250
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

仲矢 史雄  大阪教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90401611)

研究分担者 高比良 美詠子  中部大学, 人文学部, 准教授 (80370097)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード表情分析 / 非言語コミュニケーション
研究成果の概要

表情分析技術を用い、複数視聴者の顔情報から自動的に講演会等の評価分析を行う解析システムを開発構築した。開発されたシステムは、講演会中の視聴者の様子を映した動画データから表情・視線・顔向きの情報を抽出する技術(マシンビジョン)を用い、多人数の時系列データを基にした各時点における講演の評価の自動化を可能にした。多様な非言語コミュニケーション(表情:喜、怒、哀、楽、不安、驚き)の抽出情報の精度を向上させたことにより、複数人の表情から得られる観客のマクロな状態情報の取得を可能にし、講演者のプレゼンテーションの文脈による聴衆の反応の変化を逐次解析ができるようになった。

自由記述の分野

教育評価学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi