• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「伝統的な言語文化」の指導における神話教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653265
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関山形大学

研究代表者

小川 雅子  山形大学, 教育文化学部, 教授 (40194451)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード神話教材 / 古事記 / 伝統的な言語文化 / 教材開発 / 現代神話の創造 / 国語科教育 / 紙芝居 / 教育学
研究成果の概要

本研究では、神話教材の現代的意義を明確にするために、「世界の神話と比較する視点」・「現代神話を創造する読み」・「言語生活の観点から神話の比喩を読む」という三つの視点を提案した。
この視点から『古事記』冒頭の話の紙芝居を作成して実演し調査を行った。小・中学生の約割以上が「もっと知りたい」と答えた。発達段階に応じて、受容の仕方に共通点と相違点があった。そこから、神話は、小学校低学年に限定せず、中学生にも有効な教材であることがわかった。
学習者は、日本の神話から様々な神の概念を得ることができる。本研究は、戦前の神話観から脱却して、学習者の読みを主体とした現代の神話を構築する方向性を明らかにした。

自由記述の分野

国語科教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi