• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新人教員の成長を促すメンター教員を養成する教職大学院のカリキュラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653275
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

山中 一英  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (50304142)

研究分担者 新井 肇  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (60432580)
谷田 増幸  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40442503)
天根 哲治  大和大学, 教育学部, 教授 (70127603)
黒岩 督  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (80153394)
研究協力者 北川 香  ロンドン大学, UCL教育研究所, 講師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード新人教員教育 / 教師教育の高度化 / 教職大学院 / 省察 / メンタリング / コーチング / 学校組織 / 教師教育学
研究成果の概要

本研究では,新人教員の成長を促すメンター教員に求められる力量ならびに新人教員教育に対する教職大学院等の高等教育機関の貢献可能性が検討された。その結果,メンター教員が「優れた教員養成者」であるためには,新人教員とともに学ぶ関係性の構築やメンタリングとコーチングの柔軟な使い分けが求められることが示された。さらに,イングランドで導入された新人教員教育制度である'Masters in Teaching and Learning (MTL)'に関する複眼的分析から,それを特徴づける「学びのトライアングル」は,高等教育機関の教師教育への関与のあり方を示す一つの実効的なモデルである可能性が示唆された。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi