• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

作業療法士と小学校教員のコラボレーションによる学級経営に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24653297
研究機関県立広島大学

研究代表者

山西 葉子  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (30423627)

研究分担者 土田 玲子  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (30180011)
永吉 美香  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (30582374)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード協働 / 特別支援教育 / 作業療法 / 連携
研究実績の概要

<目的>本研究は、平成24年度~25年度に、多様なニーズを持つ小学校児童の実態把握を行い、作業療法士と教員が協働して学級経営に取り組み、その介入効果を示すことを目的に実施した。
<対象>平成24年度は公立小学校通常学級3クラス、平成25年度は24年度と異なる学級にて3クラスとした。
<成果>平成25年度は最終まで介入できたのは2学級であり、1学級は継続介入が不可となった。平成26年度には24年度に実施した内容に関して、第16回世界作業療法士連盟大会にて報告した。教員と協働して取り組むことで、在籍児童生徒の学級満足が向上すること、限られた訪問回数の中でも、協働して取り組むことで一定の効果を得られることを示すことができた。また、作業療法介入方法として注目されている認知志向的アプローチの理論を応用させて学級経営に組みこんだことで、児童生徒の能動的学習にもつなげることができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Enabling occupational intervention in Japanese elementary schools setting.2015

    • 著者名/発表者名
      山西 葉子
    • 学会等名
      6th Asia-Pacific Occupational Therapy Congress
    • 発表場所
      Rotorua, New Zealand
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-18
  • [学会発表] School-based occupational practice through collaboration with school teachers2014

    • 著者名/発表者名
      山西 葉子
    • 学会等名
      16th International Cpmgress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi